じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

映画の話(「ソーシャル・ネットワーク」ほか)

Twitterアカウント、japojp◆上でも話題になっていましたが、映画「ソーシャル・ネットワーク(The Social Network)」◆を先日観に行きました。この作品はアカデミー賞の8部門でノミネートされている話題作で、おそらく最多ノミネートの「英国王のスピーチ(T…

日本音楽について知りたいときは

日本音楽について「知りたい」「学びたい」と思ったとき、何をみればいいのでしょう? そんな疑問にこたえてくれるサイトをご紹介します。 「お茶の水女子大学が推薦する『研究分野別文献案内』」というサイトのなかの「日本音楽についての文献案内」です。 日…

CD「春の海〜水の変態 安藤政輝 宮城道雄を弾く」ご紹介

本日は、CD「春の海〜水の変態 安藤政輝 宮城道雄を弾く」(ジャンル:生田流箏曲)をご紹介します。本CDは、2009年4月22日にリリースされました。 収録曲は、 1、「春の海」 2、「さくら変奏曲」 3、「さらし風手事」 4、「瀬音」 5、「水の変態」…

サッカーアジアカップ

サッカーアジアカップの決勝戦が明日おこなわれます。日本は、苦戦しながらも決勝までコマを進めることが出来ました。 みんなで応援しましょう。 勝負事は何でも同じですが、サッカーも試合が終わるまで何が起きるかわかりません。このアジアカップでも最後…

民謡人気番組

全国各地の伝統的な民謡やふるさとの唄、郷土芸能などを紹介する「それゆけ!民謡うた祭り」(NHK総合)http://www.nhk.or.jp/minyo/uta/index.htmlという番組があります。歌手の伍代夏子さんと稲塚アナウンサーの司会で毎月1回放送されるこの番組を心待ちにし…

橋をわたって/マクイーン時田 深山

1月28日(金)午後7時開演 東京オペラシティ リサイタルホールにて、「マクイーン時田 深山 箏リサイタル −橋をわたって−」が開催されます(◆)。マクイーン時田 深山(Miyama McQueen-Tokita/マクイーン ときた みやま)さんはオーストラリア、メルボルン…

待ち受け写真は「龍樋」

皆さんの携帯は、どのような待ち受け画面にしていますか?私は、気分によって変えてますが、今はこちらです。(・・・その前は、黄色いドレスを着た美輪さんでした(笑)) この写真は昨秋、友達が沖縄へ社員旅行(羨ましい・・・)へ行った際に、ご利益があ…

邦楽打楽器セットから写真5枚

楽曲が複雑化して以降、ひとりの演奏者が多くの打楽器を担当する場合もあり、こういったときは一箇所にいて叩きやすいように、洋楽で言うドラムスみたいに各楽器をセットするわけです。下の写真の右下、大きな太鼓はお馴染みの大太鼓ですね。神社では宮太鼓…

春をさがして

節分の福豆や恵方巻きの宣伝をお店で目にするようになりました。節分の翌日が立春。今年は2月4日ですが、暦の上では春となりますね。 いまは一年でいちばん寒い時期ですが、都内では日だまりのなか、早春の花が咲きはじめました。近所を散歩して見つけた小さ…

後楽園イルミネーションで一息どうぞ

今日は土曜日ですので、少しお仕事をはなれて、ホット一息ついていただきたく思いまして、イルミネーションをアップします。 事務所が移転になりまして、(1月15日付けブログで紹介) 通勤経路で後楽園駅を利用するようになりました。 最近の東京は、おだや…

女流義太夫の魅力をTVで!

昨日、NHK教育テレビ「芸能花舞台」を視聴しました。 日本の伝統芸能を映像で見せてくれる数少ないテレビ番組。こういった趣旨のものは、音だけでなく実際の絵とあわせて観たいと思うからこそ、もっと増えてくれないものかとつねづね思っています。今回は「…

バリアフリーCD

昨年末に「日本の伝統音楽バリアフリーCD 10作品」を全国160箇所の点字図書館・盲学校に寄贈しました。「バリアフリーCD」とは通常のCDに視覚障碍者向けに点字・大活字の解説書を付けたものです。更には音声解説もサイトから試聴・ダウンロード出来るもので…

いまさら聞けない!?

つい先日、JR新宿駅構内の書店で「いまさら聞けない 神道・仏教の素朴な疑問」(新人物文庫)という本に目がとまりました。“いまさら聞けない”という部分に反応してしまい・・・無知な私にはピッタリ!と、すぐに購入し読み始めました。 「知っていそうで意外に…

非平均律の魅力、NEO都々逸

ハリー・パーチ Harry Partch (1901-1974)というアメリカのユニークな作曲家がいます。多種の創作楽器を発明し、それらの楽器でアンサンブルを組織してオリジナル曲を作曲して演奏していました。パーチの音楽の一番の特徴は、こうした創作楽器がどれも十二…

パソコン壊れた!?

事務所の引っ越しは13日(木)。1月の忙しない時期の引っ越しは実に大変。だけど一年ぶりの引っ越しとあって、多少要領を心得て緊張も緩みがちに。。。前回の引っ越しの時は、PC内のデータをまるごとメモリーディスクに保存したのですが、その時、だいぶ時…

たまには読書してみた

『楽譜を読む本〜感動を生み出す記号たち』(ヤマハミュージックメディア)という本が面白くって、今日はそこからの引用で進めます。 P.32…つまり、楽譜を読んで声に出すことこそが、音楽教育の一つの根本なのです… →私も三味線を習ったことがあるのですが、…

三宅坂の梅

今日は東京、三宅坂の国立劇場小劇場で「邦楽鑑賞会―三曲の会」がありました。 国立劇場へはいつも地下鉄の半蔵門駅か永田町駅から行くので、建物の裏からまわりこむようにして入ります。新年初めての演奏会なので、正面から訪ねてみました。 国立劇場は前の…

移転しました!

どんどん寒くなっていますね。皆様風邪などひかれませんようお体にお気を付け下さい。 と身体も弱りかけるこの季節に・・・ 事務所が移転いたしました。 扉を開けるとそこは、、、(土曜日夕方なので、廊下が暗いデス) 明るいオフィス。(あっ、仕事中です…

高橋悠治が語る日本伝統文化

トーキョーワンダーサイトが、日本の伝統と文化を巡って開催しているトーク・セッション・シリーズ。その第4回目に高橋悠治さんが登場します。「アヴァンギャルドと語る伝統」 トークセッション Vol.4 高橋悠治 会期: 2011年1月22日(土) 時間: 15:00 入…

土門拳の写真

先日、六本木にある東京ミッドタウン内、FUJI FILM SQUARE◆(以下FFS)に出かけてきました。そのFFS内にある写真歴史博物館には、カメラやフィルムの歴史が貴重な機材の展示とともに一望することができ、自分はワクワクと見入っていました。もちろん歴史だけ…

引越作業中です。

今朝の東京はとても寒く、背中を丸めて早朝家を出ました。私が住んでいる東京の西の外れの市は、都心との気温の差が2〜3度あります。寒い朝は通勤が辛いと感じることが度々ありますが、晴れた日の朝は真っ白に雪化粧した富士山を電車の中から見ることが出…

第7回東京邦楽コンクール

邦楽科のある音楽大学のなかでも洗足学園大学の活動はユニークなものが多く目をひきます。そのひとつが同大学内の現代邦楽研究所(◆)が主催する東京邦楽コンクールです。2004年に第1回が開催され、その後第4回からジュニア部門も加えて、今年が第7回目。…

初日の出

今日はもう鏡開きです。 お正月を過ごしたと思ったら、早くも三連休。怠けた体を無理矢理動かした後の小休止には丁度よいのでしょうか?ところで皆様はどのような新年を迎えましたか?私はここ数年、初日の出を拝む為に元旦は早起きしています(^^)v 今年…

システムは機能しているか?

去年11月1日のエントリーで、仕事上の管理システム変更について書きました→管理システムの変更で気分一新 - じゃぽブログ:管理システムの変更で気分一新 ・・・こういった話題は多くのブログで取り上げられていますし、優れたものも多いです。しかし私含め…

「古曲の今 第二集」発売中

先月、といっても昨年になってしまいましたが、12月15日に発売された10枚組のCDアルバム「古曲の今 第二集 ─ 河東節・一中節・宮薗節・荻江節 ─」をご紹介します。 サブタイトルにあるとおり、「古曲」というのは4種類の三味線音楽、河東節・一中節・宮薗…

「宇宙戦艦ヤマト」のことなど

お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 制作担当うなきです。本年もよろしくお願いいたします。「SPACE BATTLESHIP ヤマト」公開中ですね。普段からあまり映画館へは行かないので、まだ見ていないのですが、「宇宙戦艦ヤマト」の実写版だと聞…

能楽師、片山清司さん

年が明けて今日は七日目。早いものですね。今年の元旦、Twitterアカウント「japojp」◆より―――毎日新聞「ひと」欄に日本伝統文化振興財団賞(第十一回)の能楽師、片山清司さんが登場、片山九郎右衛門を襲名し、今年から十世を名乗ることに◆。じゃぽ音っとの…

日本の伝統・伝承文化を次世代へ〜

新しい年を迎えましたが、昨年末12月26日(日)に習志野市民会館で行われた民謡公演をひとつご紹介します。「日本の伝統・伝承文化を次世代へ みんようクリスマス」と題した西尾富貴子さん感謝の集い。西尾富貴子さんは、「人間が自然と共生し、暮らしの中か…

WEBマガジン“PingMag”

現在インターネットでの情報発信の主流はツイッターとなり、ブログやMIXI等は最盛期を過ぎて落ち着きを見せているようですが、数年前までは「ウェブ・マガジン」というものが結構沢山あったような気がします。そのなかでも、とびきり高いクオリティの記事と…

財団事務所移転のお知らせ

皆さま、よい年をお迎えのことと思います。 さて、財団法人日本伝統文化振興財団は今月半ばに事務所の引っ越しをいたします。移転の日程と新住所・電話番号・ファクス番号は下記のとおりです。どうぞよろしくお願いいたします。移転日平成23年1月13日(木)…