じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

普遍的な笙(しょう)と竽(う)の「調子」

今日は最近耳にしたCDをご紹介させてください。笙(しょう)・竽(う)の演奏家、東野珠実(とうの たまみ)さんのファースト・ソロ作品です。 「ryuichi sakamoto presents:sonority of japan Breathing Media/東野珠実」(commmons/エイベックス・マー…

「唯是震一 協奏曲を弾く」

CDアルバム「唯是震一 協奏曲を弾く Shin-ichi Yuize plays his Concertos」が今月発売されました。 →じゃぽ音っと作品情報:唯是震一 協奏曲を弾く / 唯是震一 現代邦楽界の第一人者、唯是震一先生は1923(大正12)年生まれ、本日10月30日に満88歳のお誕…

「遠藤千晶箏リサイタル 傳−つたえ−」拝見

秋もだいぶ深まり、10月も残すところあとわずか。さきほど「遠藤千晶箏リサイタル 傳−つたえ−」を拝見してきました。 その余韻が終演後の今も残っていて、とても満たされた心地がしています。前回のリサイタルから2年(こちらにじゃぽ音っとでの2年前の記事…

うなぎドイツへ行く ドタバタ旅日記(5)

少しずつ秋らしくなってきたでしょうか。夜は、少し冷えますね。 先週は、柳川三味線をご紹介いたしまして、1回お休みになった「うなぎドイツへ行く ドタバタ旅日記」です。第1回目の公演、フリーデンシュタイン宮殿で「三味線の“胴掛けがない”事件」に遭遇…

おもだか秋子「民謡(うた)の道」CDアルバム発売!

来月11月2日(水)、民謡歌手おもだか秋子さんの3枚目のアルバム「民謡(うた)の道」(CD/カセット)が発売となります。タイトル通り、今まで歩んできた道、これから歩んで行く道。まさに民謡(うた)の道を突き進むおもだか秋子さんの”旬“がつまったアル…

自販機 おしるこ 甘酒

昨日、品川プリンスホテル内で開催中の「TIMM(東京国際ミュージックマーケット)」の帰り、秋葉原駅のホームの自販機をみてビックリ。色々な種類のおしること甘酒・・・。初めて見ました。昨日は日中気温が高くなったので、冷し甘酒が売り切れのようですね…

最近のお問い合わせ

例年の10月って、こんな陽気でしたかね?今日は暑かった(^^:今年の紅葉はあまり期待できないようですね。9月に来た大きな台風の影響(塩害)もあり、葉が枯れてしまっているようです。早々と紅くなっているかな?と思って近づいて見ると、茶色なので…

チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番

探していたCDを一昨日中古で入手しましたので書いておきたいと思います。録音関係者の間でも音質で話題になる盤です。音にフォーカスするシリーズとしては、 バリオスの「大聖堂」 - じゃぽブログ 秋はサザン・ロック、かな。 - じゃぽブログ ・・・に続い…

今年の伝統文化ポーラ賞

今年も伝統文化ポーラ賞の贈呈式に行ってきました(10月20日、ANAインターコンチネンタルホテル東京)。 賞を主宰するのはポーラ伝統文化振興財団。「わが国の無形の伝統文化の保存・振興をはかるため、伝統文化の分野で貢献され今後も活躍が期待できる個…

「Japan」というジャズの曲

ジャズ界の大御所、ファラオ・サンダース(Pharoah Sanders)が10月24、25日に東京billboard liveに出演するそうですね◆。 かつてジョン・コルトレーンのグループに参加し、1966年にはコルトレーンとともに来日していることでも有名なファラオ・サンダース。…

柳川三味線をご紹介します

さて本日は、「うなぎドイツへ行く どたばた旅日記」は1回お休みして、柳川三味線をご紹介します。先週のどたばた日記(4)で、地歌三味線の「胴掛け」をベッドの隅間に落としたうなぎは、その後、柳川三味線は「胴掛け」を使用しないのだと知り、「慌てなく…

大河寛十郎舞踊講習会

舞踊各流派を代表する指導者が在籍するビクター民踊・舞踊連盟。その新舞踊部の講師として大変お世話になっている大河流三世宗家・大河寛十郎先生の「舞踊講習会」に行って参りました。かつて坂東三津寛郎として活躍、昭和59年に大河流を継承し三代目家元とな…

邦楽に関する新聞ネット記事

先日フランスの老舗新聞社がインターネットの影響で発行部数が極端に減少し廃刊になったというニュースがありましたが、日本でもメディアの電子革命が進んでいます。現在、ほとんどの新聞社は紙媒体だけでなくホームページでも記事を配信しています。現時点…

ヨコハマトリエンナーレへ

先日10月にしては、ちょっと暑かった薄曇りの土曜日に、現代アートの国際展『ヨコハマトリエンナーレ2011』へ行ってきました。 開催概要 ヨコハマトリエンナーレ2011のタイトルは、「OUR MAGIC HOUR」。 横浜美術館、日本郵船海岸通倉庫(BankART Studio NY…

映画『一命』(いちめい)

一昨日の土曜日に公開された映画『一命』を先週試写会で観ました。監督:三池崇史 原作:滝口康彦 主演:市川海老蔵、瑛太 音楽:坂本龍一 詳しくは→http://www.ichimei.jp/ 日本の楽器も使われていて興味深いです→坂本龍一:Original Sound Track 一命 Hara…

「春日の風景」展

東京、南青山にある根津美術館の「春日の風景」展に行ってきました。 なんとなく奈良の春日大社にちなんだ展覧会だろう、というくらいの気分で出かけたのですが、思いがけなく清々しいときをすごすことができました。 春日は、百人一首にもとられている有名…

取材で上野へ

本日、取材で上野へ行ってきました。江戸時代の高名な絵師、円山応挙が描いた障壁画が室内にあることにちなんで名づけられた、東京国立博物館応挙館。 ここで岡村慎太郎さん、菊央雄司さん、スペシャル・ゲストに藤原道山さんという大阪に続く東京での公演、…

うなぎドイツへ行く ドタバタ旅日記(4)   

うなぎドイツへ行く、ドタバタ旅日記、第4回目です。 「地歌ドイツ公演2011」!(9/2〜9/9) で、初日の演奏会前、ホテルで「胴掛けがない!」事件発生。(先回は「いろいろな忘れ物」を熱く語って終わってしまいまして、すみません。)忘れ物でも、「ゆびす…

林洋子さんチャリティ公演のお知らせ

「宮沢賢治作品ひとり語り」出前公演でご活躍中の林洋子さん。その林洋子さん主宰の「クラムボンの会」は、昨年2010年に30周年を迎えました。 31年目に入った今年3月、林洋子さんは大都会港区三田から緑豊かな八王子市に引っ越しされました。東日本大震災から1…

VHS「高千穂の夜神楽」在庫僅少

当財団で発行している作品は、たとえ一年間を通じて些少な需要しかないという場合でも、基本的には廃盤にしない方針です。伝統音楽の作品は、たとえ新譜でも、CDショップの店頭にはほとんど並ばなくなって久しく(全国のCDショップに並ぶ初回枚数が合計で20…

秋日和に散歩でも

すっかり秋めいてまいりました、皆さんは衣替えは済みましたか?まだ時々暑くなったりしますと、まるっきり冬服にしてしまうには微妙ですね。昨日の体育の日は、晴れの確率が高い日だとか?清々しい秋晴れの今日この頃、お散歩にはもってこいの季節です。 先…

「月見座頭」をDVDで

このところめっきり秋らしくなり、東京でも空気が澄んでいるのが感じられます。 秋の恒例、文化庁芸術祭の協賛公演・参加公演が始まりました。芸術祭は参加にも審査があります。この時期、それをめざして企画され、受賞の審査に臨む意欲的な公演が続くので、…

東京スカイツリー音頭取材!

三連休中日の今日、東京は穏やかな天候に恵まれました。そんな中、都立篠崎公園では「第34回江戸川区民まつり」が盛大に開催されました。広大な篠崎公園いっぱいに企画ごと広場が分けられ、各特設ステージでの歌やダンス、区立中学校合同の吹奏楽演奏、都市交…

箏と三絃の響き

昨夜(10月7日)のNHK・Eテレ「にっぽんの芸能 芸能百花繚乱」は“箏と三絃の響き”と題してのプログラム◆。砂崎知子さんの箏独奏を中心とした邦楽器の合奏(宮城道雄「越天楽変奏曲〈えてんらくへんそうきょく〉」邦楽器版)、藤井昭子さんの三絃弾き歌いを中…

うなぎドイツへ行く ドタバタ旅日記(3)

皆様こんにちは。うなぎドイツへ行く、ドタバタ旅日記、第3回目です。「地歌ドイツ公演2011」!(9/2〜9/9) 公演の詳しい内容は、ブログ9月6、7、9、13日でお伝えしています。こちらは、番外編!ちょっぴりお笑いテイストでお届けしております。──地歌は、…

オペラ・シーズンの開幕〜ヴェルディ:イル・トロヴァトーレ

昨日、新国立劇場で新制作のオペラ、ヴェルディ:『イル・トロヴァトーレ』を観ました。特設サイト(音が出るので注意)→http://www.atre.jp/11trovatore/・・・「アンヴィル・コーラス」としてジャズのビッグバンドのレパートリーにもなっている有名曲がま…

斉藤春子の地歌、吉住小三郎(慈恭)

先日国立劇場に「上方の芸・江戸の芸」を聴きに行きました。午後3時からの第二部「浄瑠璃と唄をめぐって」だけの鑑賞でしたが、河東節、女流義太夫、地歌、長唄と、一流どころの演奏を堪能しました。なかでも深く心に響いたのは、三絃弾き語りで地歌「青葉」…

落語

チャンチャカチャカチャカ、プァッパァッフ・・・♪皆様はどのような節をつけて、読まれましたか?私は、『笑点』を思い出しながら(^o^)日曜日の夕方、家に居ると必ず『笑点』を見るのが習慣になっています。 このあいだの日曜日は、大喜利の中で司会の歌…

シラノ・ド・ベルジュラック

「赤い羽根共同募金にご協力お願いします!」この声は毎年10月1日から街頭で耳にする風物詩でもありますね。 この赤い羽根を胸につけている政治家やアナウンサーをテレビで見ることがありますが、ある時、ソフト帽にこの羽根をつけている紳士を見かけて「あ…

受け継ぐもの

昨年4月に歌舞伎座が建て替えのために閉まってから早1年半。毎月のように通っていたこともあるのに、あの独特の空間で観られないと思うせいか、なんとなく歌舞伎から足が遠のいていました。 (写真は昨年2月のさよなら公演の歌舞伎座) そんななか、先日市…