じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

はじめての邦楽

7月30日(土)国立劇場小劇場で「邦楽へのいざない はじめての邦楽」という催しがありました。チラシがいつもの国立の主催公演とはちょっと雰囲気が違うポップなノリです。 [:W150] [:W150] 3部に分かれていて各公演の30分前にはロビーで和楽器の体験コーナ…

やまとことばを美しく 木下保先生(9)

すっかり7月もあと1日を残すのみとなりました。季節的には「花火」の時期でしょうか。箏曲でしたら、宮城道雄作曲の《線香花火》という曲は、とてもかわいらしい曲で、本当に線香花火で遊んでいる気分になります。是非お聞きになってみてください。 あとは、…

「正調木曽節 唄と踊」のDVD

8月ともなれば、各地で盆踊りが盛んになりますね。古くからその土地に根付いた伝統的な踊りもあれば、賑やかで新しいテーマの歌や踊りもあって、この時期、ふだん踊りなどとは無縁の生活をしている人でも、ついつい踊りの輪に入ってみたくなってしまいます。…

安藤栄子 ラジオゲスト収録

ラジオ日本で放送中の「坂井隆夫のほのぼの歌謡曲」。みなさん、お聴きになったことはありますか?毎朝4時からOAされている人気長寿番組で、演歌や歌謡曲を中心に、懐かしい曲から最新曲までを楽しいトークと共に紹介してくれています。その番組に、歌手の…

ソノシートあれこれ 大正琴・民謡・民俗芸能

これは昭和42年(1967年)8月20日に発行された、『明治・大正・昭和の流行歌――大正琴でつづる 明治百年』(制作:日本ビクター株式会社、発売:ビクター出版事業)。ハードカヴァーで本文は96頁、カラー口絵つき、そして本書の主役である大正琴が奏でる音楽…

早く聞きたい夏の声?!

暑中お見舞い申し上げます。 梅雨明け後、猛暑が続いたかと思いきや、一時肌寒い日になり、又いつもの暑い夏の日が戻ってきましたね。ただ猛暑とは違う残暑のような感じが・・・。 それにしても待ち遠しいセミの声がまだ聞けず、ちょっと心配です。皆さんの…

不滅のシンボル〜鳳凰と獅子

北山鹿苑寺 ほくざんろくおんじ(金閣寺)photo(c)2011rn japogirlのブログ→サントリー美術館へ - じゃぽブログを見て、早速「不滅のシンボル 鳳凰と獅子」展に行って参りました。そこで、鳳凰について・・・。 京都には何度も行っていたわけですが、今まで…

花柳寿南海さん

先日(7月22日)NHKのテレビで、今年87歳になる日本舞踊の人間国宝、花柳寿南海(はなやぎ としなみ)さんの舞踊を拝見しました。 曲は一中節の「姫が瀧四季の山めぐり〜山姥〜」。日本舞踊のことはあまり知らないのですが、はげしい動きはほとんどないのに…

復活した蒸気機関車

先週の土曜、NHKスペシャル「復活〜山田洋次・SLを撮る〜」(番組公式HP→◆)を観ていました。 “映画監督、山田洋次さんが、あしかけ3年間にわたってSL「C6120」の修復・復活を映像で記録した、山田監督の初テレビドキュメンタリー”(番組公式HP内から引用)…

ペンネーム「うなぎ」

昨日は、各地で話題になった、制作担当のうなぎです。・・あっ、違いますね。昨日は、「土用の丑の日」でしたね。皆さんは、夏バテ防止にウナギを召し上がりましたか? 以前、あれは静岡県の三島市でしたでしょうか・・。何かのイベントで、出かけたその地で…

「うえの夏まつり」に行って来ました。

今年60回目を迎えた「うえの夏まつり」。今年のテーマは、「東日本復興支援」。東北の玄関口「うえの」から復興を応援する!ということで、「元気を運ぼう。夢を運ぼう。」を合言葉に、7月16日(土)〜8月7日(日)の23日間に渡り、さまざまなイベントが開催…

鈴木輝昭vs谷川俊太郎 対談

合唱専門誌「ハーモニー」No.157 夏号が届きました。特集は「大震災を乗り越えて合唱に何ができるか」。原発事故と直面している福島をはじめ、大震災で被災した東北地方は、合唱が非常に盛んなだけでなく、常に音楽的にレベルの高い作品に挑戦し、その丹念で…

サントリー美術館へ

久々に美術館へ行って来ました。 東京ミッドタウン内に移転したサントリー美術館へは、前から行きたいと思いつつ既に4年?も経ってしまいました。現在開催中の展覧会は、「不滅のシンボル 鳳凰と獅子」です。 様々なカタチで描かれ、造られた「鳳凰」と「獅…

範淨文雄(のりきよぶんゆう)師の節談説教

昨日のブログでも触れていましたが、すでに皆様もご存じのとおり、“なでしこジャパン” 優勝おめでとうございます!見応えのある試合でしたね〜。 話かわって、このブログ→風鈴、いにしえの音 - じゃぽブログでもご紹介しています「風鈴」。最近のお子さんに…

「星と輝き花と咲き」

なでしこジャパンのサッカー女子ワールドカップ決勝戦のキックオフまで、あと数時間となりました。頂点をめざして、思いっきり輝いてほしいと願っています。 サッカーといえばずっと男子のスポーツでしたから、女子サッカーがここまで実力をつけて話題になり…

「能楽師」

先週投稿した映画「能楽師 伝承」◆から遡り、先日DVD「能楽師」を手に入れて観ていました。 「能楽師」(田中千世子監督、発売:ワック株式会社) 観世流能楽師・関根祥人(よしと)師とその父・関根祥六(しょうろく)師の姿を通して、かけがえのない能の世…

山本真山さん セカンドアルバム「雪間草」

7月13日、山本真山さんのセカンドアルバム『雪間草』が発売となりました。2008年12月にリリースされた『蒼天』に続く、二作目です。夏なのに、雪? 雪間草とは、冬に地面を覆っていた雪が春になって解けはじめた時、のぞき見える土の部分に萌え出でる草のこと…

ビクター舞踊まつり

7月10日(日)、ほおずき市でにぎわう浅草の、浅草寺近くにある台東区立浅草公会堂大ホールにて、弊財団も後援している「ビクター民踊・舞踊連盟 東日本大震災チャリティ公演 第16回ビクター舞踊まつり」が開催されました。舞踊歌謡界で大人気の歌手、相原ひ…

映画「裸の島」/大野松雄Live@神戸

昨日のブログでご紹介したCD『林光 [パリ1923]/姫田大(フルート)、ヴィム・ホーグヴェルフ(ギター)、新井純(歌・朗読)』の一曲目は、新藤兼人監督の名作「裸の島」(1960)の主題曲です。ご存知の方も多いと思いますが、映画「裸の島」にはセリフが…

ウウェペケレ/林光/M・カニングハム

先々週の民映研(民族文化映像研究所)の5日連続の上映会は、一日だけ用事があって行けなかったのですが、連日通って都合4作品を鑑賞することができました。『イヨマンテ─熊おくり─』、『周防猿まわしの記録』、『豊松祭事記』、『椿山(つばやま)〜焼畑に…

じゃぽ音っとツイッター新聞

paper.liというのがありまして、ツイッターの自分のアカウントでフォローしているかたがたのツイートを、ジャンルごとにまとめて、新聞のようなかたちで見せてくれるというサービスになります。すでに使われているかたも多いかと思われます→Paper.li - Colle…

福田栄香さんの「新青柳」

東京も7月9日に梅雨が明けました。平年よりすいぶん早いそうで、今年も暑く長い夏になるのでしょうか?7月8日、練馬文化センター 小ホールの「演奏・トーク・朗読による 福田栄香アンサンブル〜美しき日本の音」に行ってきました。 「福田栄香アンサンブル」…

「能楽師 伝承」

ツイッター、japojpのツイート(6月21日のログです→)◆から、6月25日(土)より東京のシアター・イメージフォーラム◆で公開中の「能楽師 伝承」(田中千世子監督)を観てきました。 昨年の東京国際映画祭で上映されたもので、2003年公開の「能楽師」(こちら…

メゾ・ソプラノ 保多由子さん

本日は、歌曲のCDをご紹介します。先日7月1日、武蔵野市民文化会館小ホールで、メゾ・ソプラノの保多由子(やすだ よしこ)さんと、ピアノ・作曲の寺嶋陸也(てらしま りくや)さんによる、聖ヨハネホスピスのためのチャリティーコンサート「茨木のり子…

民謡歌手・澤瀉秋子さん

テレビ、ラジオ、国内外公演等で大活躍の若手民謡歌手・澤瀉(おもだか)秋子さん。以前じゃぽ音っとブログでも、津軽三味線の椿正範さん、舞踊家の松浦奏貴さんと組むユニット、郷みん‘S(きょうみんず)としての活動をご紹介させていただきました。澤瀉秋…

小唄まつり 第二日目

昨日に引き続き、本日二日目(最終日)の「第51回ビクター名流小唄まつり」。今日も暑い日でしたね(^^; [:H150] 午前11時5分、5分押しで緞帳上がりました。 御祝儀は松峰社中の皆様の「松」の演奏から始まり、第一部各社中23番演奏。第二部各社…

小唄まつり 第一日目

本日「第51回ビクター名流小唄まつり」第一日目を迎えました。梅雨がまだ明けないこの時期、今日も暑かったですね。不安定ながらもお天気に恵まれて良かったです。 午前11時開演、緞帳が上がりました! 御祝儀として蓼社中の方々による「玉虫」の演奏か…

ネット上の「日本伝統文化振興財団」

ツイッターを開始しましてから、約10ヶ月が経過、300日以上毎日継続、3000回以上のツイートを発信して参りました。 公益(財)日本伝統文化振興財団 (@japojp) | Twitter ツイナビ公認アカウントとなっておりまして、ツイナビ内のページはこちら→公益(財)日本…

演奏会シーズン?

7月に入って暑い日が続いています。節電の折から、皆さまお元気でおすごしでしょうか? さて、邦楽の演奏会といえば、芸術の秋がハイシーズンという印象があるのではないでしょうか。実際、文化庁主催の芸術祭参加公演が開かれる10月から11月初めにかけて、…

風鈴、いにしえの音

最近、風鈴を手に入れました。いい風が吹いてくると、思い出したように「チーン」と涼しげに鳴ります(強風で鳴りすぎるとご近所迷惑にもなるので、時と場合に応じて下げるようにしています)。そもそも風鈴にはどんな歴史があるのかとwebサイトなどで調べて…