じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

郡上おどり、白鳥おどりのCD、DVD

毎夏必ずテレビのニュースでも取り上げられる郡上おどり。お盆の時期に連日観光客を含む大勢の人たちが徹夜で踊ることで知られ、郡上おどりでは「盂蘭盆会」、白鳥おどりでは「徹夜おどり」と称し、午後8時から翌朝4時頃まで続きます。でも、踊りは7月から8月にかけて市内各所で絶えず開催されているのです。

郡上おどりは郡上市の中心、「水と踊りの町」として知られる八幡町内での開催。それより北の奥美濃に位置する郡上市白鳥町は、中世に盛んだった白山信仰の重要な拠点のひとつでしたが、ここで行われているのが、風情あるキリコ灯籠の下で踊る白鳥おどりです(郡上おどりでも「盂蘭盆会」のときはキリコ灯籠が吊るされます)。スケジュールはこちらのサイトをご覧ください。→ 郡上市観光連盟公式サイト「郡上観光どっと混む」(絶妙なネーミング!)内の イベント情報ページ「郡上おどり、白鳥おどり」

その他、参考リンク。「郡上八幡観光協会」「白鳥観光協会」

では、CDのご紹介。「郡上おどり」を現地録音したものは数種ありますが、歌の名人だった故・坪井三郎さんの歌が多く収録されているという点でこのキングレコードのアルバムは外せません。『現地録音でつづる 決定盤!! 正調郡上おどり(岐阜)/監修:郡上おどり保存会』(KICH 103)

ただしキングレコードは頻繁にジャケットやタイトル、品番、価格を変更して再発売しているので(おそらく収録内容はどれも同じ)、現行発売のジャケットとは違っていますが、私の手元にあるのは1992年6月発売の、このCD盤です。


【収録】 1. かわさき(坪井三郎/古井戸道雄)<15:56>、2. 三百(坪井三郎)<9:30>、3. げんげんばらばら(坪井三郎)<6:33>、4. さわぎ(坪井三郎)<2:51>、5. 春駒(古井戸道雄)<9:02>、6. ヤッチク(坪井三郎)<11:11>、7. 郡上甚句(坪井三郎)<3:14>、8. 古調かわさき(坪井三郎)<3:08>、9. 猫の子(坪井三郎)<2:56>、10. まつさか(坪井三郎)<3:15>

当財団から発売しているCD『正調 郡上おどり/郡上踊保存会』(VZCG-150)にも坪井三郎さんの歌が5曲収録されています。

全8曲の収録で、キング盤に入っている「さわぎ」と「郡上甚句」が未収録。ほぼ各曲3分程度なので、鑑賞用に続けて聴く分には重宝します。こちらもキング盤同様、地元保存会の皆さんのお囃子(笛・三味線・太鼓)での素晴らしい演奏・録音です。


【収録】 1. かわさき(坪井三郎)<3:18>、2. 春駒(古井戸道雄)<3:12>、3. 猫の子(桝田耕三)<2:58>、4. やっちく(坪井三郎)<2:59>、5. 三百(古井戸道雄)<3:37>、6. 古調かわさき(坪井三郎)<3:16>、7. げんげんばらばら(坪井三郎)<3:24>、8. まつさか(桝田耕三)<3:25>

このCDから抜粋した音源での二曲入りカセットもあります。→ 『郡上おどり 「三百」/「げんげんばらばら」/郡上踊保存会』(VZSG-10538)

そして、先の7月29日の当じゃぽ音っとブログ(→ 「正調木曽節 唄と踊」のDVD)で取り上げた当財団の“民謡ビデオ”シリーズにも『郡上節/岐阜県の唄と踊』(VZVG-52)という作品があります。郡上おどりの曲から「かわさき」、「三百」、「春駒」、「ヤッチク」を収録、背景には水の豊かな郡上八幡の情緒に富んだ景色も収録されていて、見ていると懐かしい落ち着いた気分に誘われます。  ★こちらのビデオ作品は在庫僅少です。



郡上郡七ヶ町村に伝わる作業歌や盆踊り歌を、地元の寺田敬蔵さんが録音採集した貴重なテープ(録音:1956年から1972年)をCD化した『郡上のうた』(VZCG-8062〜63)もおすすめです。ディスク2には郡上おどりの曲も多数収録されていますが、「春駒」の旧称「さば」なども興味深いですね。このCDは、郡上八幡に立光学舎(りゅうこうがくしゃ)を設立して地元の芸能とも深い関わりをみせた土取利行さんと故・桃山晴衣さんの尽力で世に出たものです。ぜひ多くの方に聴いていただきたい作品です。


また財団法人郡上八幡産業振興公社からは、『郡上おどりレッスンDVD』が発行されています。郡上おどり全10曲を収録し、輪踊・前姿・後姿の3パターンに分けて踊りを解説してくれています。2010年に郡上おどり保存会の全面的な協力で実現。それまでは「かわさき」「春駒」「三百」「げんげんばらばら」の4曲入りの映像商品しかなかったので、大変便利になりました。踊りの振りは、各曲ごとの独特の間合いの違いをつかむのに、最初は私も苦労しました。


当財団では「白鳥おどり」のCDとカセットも発売しています。『現地保存会による 岐阜・奥美濃 白鳥おどり/白鳥踊り保存会』(VZCG-679)

白鳥おどりは元々「白鳥マンボ」と称されるほど軽快なスピード感あふれる歌と踊りが特徴ですが、このCDでは、鑑賞用ということで普段の踊りの場面で歌われるよりも少し遅めの速度をとった情緒を感じさせる唄と演奏で収録されています。ここから抜粋した音源で、2本のカセットも発売しています。『白鳥おどり 「源助さん、シッチョイ」/白鳥踊り保存会』(VZSG-10544)、『白鳥おどり 「神代(ドッコイサ)、猫の子」/白鳥踊り保存会』(VZSG-10545)
  



この録音のご縁もあって、毎年、白鳥町から白鳥おどりのポスターとチラシを送っていただいています。先日、うちの事務所を訪れたお客様が、壁に貼ってあるポスターを見て、「何年か前に郡上に踊りに行きましたよ」と仰ったそうで、さすが当財団にお越しになる方は民謡・民踊にもご縁が深い!と思ったら、どうやら隣の建物に引っ越してこられてご挨拶に見えたグリーン関係のデザイン会社「リムグリーン」の方だとか(→ こちらがホームページ「リムグリーン」、そして親会社となる有限会社温室のサイト 「温室」)。さすが、郡上おどり、白鳥おどりの幅広い人気に納得です。(いやいや、郡上おどりを現地へ行って踊るリムグリーンさんもすごい)


私が白鳥おどりに関心をもったきっかけは、三年前の平成20年(2008年)の2月20日に初台の新国立劇場で開催された「平成19年度 国際民俗芸能フェスティバル」(主催:文化庁、入場無料)で「白鳥の拝殿踊」(国選択無形民俗文化財)を観たこと。このときは、白鳥拝殿踊り保存会の出演で、「場所踊り」、「エッサッサ」、「さのさ」、「ドッコイサ」の4曲が披露されましたが、楽器を使わずに、板張りの床に輪踊りの踊り手たちの下駄の音が響いて、そのリズムにのって踊りが続きます。歌い手一名だけが踊りの輪の動きとは別に自由に移動するのがユニークでしたが、これはたまたまそうだったのかどうか気になるところ。

その後色々と調べてみたところ、白鳥の拝殿踊は、日本で古代からあったと思われる歌垣(うたがき、かがい)のように、男女の出会いの場でもあったようで。「ドッコイサ」で、男女に関わりなく前の人の肩に手をかけて踊る姿からは、なにかしら男女の親密な出会いを演出する雰囲気も感じられましたが、全体に漂う熱気や情緒に大変感動しました。囃子(笛・三味線・太鼓)がなく、床(実際には、神社境内の板張りの拝殿の床)を蹴る下駄の響きと歌が生むエネルギー、ダイナミックな舞い振りが輪になって連なる様子は、いつまで見ていても飽きないものでした。

これはいつか現地に見に行こうと思いつつ、まだ実現できていません。白鳥の拝殿踊りは、8月16日(火)に前谷白山神社、17日(水)に白鳥神社20日(土)に野添貴船神社で午後8時から10時頃迄の開催です。では、代わりにCDかDVDでも・・・と思っていたところ、昨年夏にCD『白鳥の拝殿踊り』(2枚組)が完成したという報せを受けてさっそく購入しました。囃子がない歌だけの演奏は、また違った趣を感じさせます。


このCDは、白鳥観光協会)、あるいは白鳥町のレコード店「上田楽器店」()を通じて購入可能です。

白鳥観光協会では、白鳥おどりの踊り方を解説するDVD『白鳥おどり』(右のジャケット写真)も発行しています。そして、上田楽器店では、以前カセットで発売されていた音源(おそらくプライヴェート制作)を2005年にCD化した『ぎふ・奥美濃 白鳥おどり/白鳥おどり保存会』(下のジャケット写真)なども扱っています。こちらも素晴らしい演奏で聞き惚れます。(この上田楽器店のCDは、AMAZONでも購入できるようです)

【収録】 1. 神代[じんだい](三輪勇)<9:28>、2. 老坂[おいさか](金子明)<10:11>、3. シッチョイ(三輪勇)<11:01>、4. 源助さん(三島稔)<6:58>、5. 猫の子(金子明)<9:19>、6. 八ッ坂(三島稔)<7:13>、7. 世栄[よざかえ](金子明)<7:06>
三味線:永谷昭子、井上千恵子/笛:曽我喜平/太鼓:内ケ島喜造、金子健三



最後に東京周辺にお住まいの方へ。

都心の青山で郡上おどりが踊れる日があるのをご存知でしたか? 毎年6月中旬頃に二日間にわたって「郡上おどりin青山」が開催されています。今年で第18回目を数えます。会場は昨年から秩父宮ラグビー場内の駐車場。当日は郡上の特産品の販売も行われているので、ちょっとだけ郡上気分を味わうことができます。

郡上八幡城主の青山家の菩提寺が東京・青山の梅窓院だったという縁から、東京に本場の郡上おどり保存会を招いて始まったイベントのようです。同イベントを主催する青山外苑前商店街振興組合のホームページ「青山外苑前ナビ」をチェックしていれば、事前に案内が掲載されます。来年は一緒に踊りましょう!

【郡上おどりin青山2011】春駒

おっ、「青山外苑前ナビ」には 8/27(土)・28(日)で「郡上おどり参加ツアー」なんて情報も掲載されていますね()。うううん、28日は別の用事で京都へ行く予定が。ああ残念・・・!

岐阜県郡上市】郡上おどり 春駒


岐阜県郡上市】白鳥おどり 源助さん


こちらは約25年前の白鳥おどりの貴重な映像!「白鳥おどり/神代、八坂 1985年8月15日」。立光学舎の映像アーカイヴから。


白鳥拝殿おどり2009.9.27〜場所踊り〜

なんだか真っ暗でよく分かりません(笑)。現地では目が慣れてくれば大丈夫だと思いますが・・・。


白山長瀧神社拝殿踊り

こちらは明るい舞台で披露された拝殿踊りの動画。これだとよく分かりますね。私が新国立劇場で観たのもこれと似たものでした。

(堀内)