じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

《萱野茂没後10年記念企画 アイヌ語を贈るプロジェクト》開始!

イランカラテ。
アイヌ語で「こんにちは」「はじめまして」。『萱野茂アイヌ語辞典』にはこんな風に書いてあります。イ=それ(あなた)の、ラ=心、カラ=触れる、テ=させる → 〈あなたの心にそっと触れさせていただきます〉という意味。


萱野茂氏(かやの しげる 1926-2006)


このたび財団では、萱野茂氏の没後10年という節目にあたる2016年から企画した、貴重なアイヌ語の資料を寄贈するプロジェクトを実施しています。詳しくはコチラ⇒【萱野茂のアイヌ神話集成】萱野茂没後10年記念企画 アイヌ語を贈るプロジェクト – 日本伝統文化振興財団


寄贈する作品内容(CD11枚、書籍10冊、VHS1巻)


昭和30年代テープレコーダーはまだ珍しく、録音テープが大変に高価だった時代に、「アイヌの古老たちの語りや言葉を、今録音しなければアイヌ語は失われてしまう」という強い使命感を持って記録に臨んだのが萱野氏でした。自らが録音し、選び、執筆したアイヌの壮大な物語を、体系的にまとめたものが『萱野茂アイヌ神話集成』です。
アイヌ文化に触れ、アイヌの物語を知る上でも、また言語学的資料としても大変に貴重かつ充実した内容を備えた資料です。ちなみに、第52回 毎日出版文化賞(1998年)、第14回文化庁芸術作品賞(1999年)を受賞した作品です。CDと書籍は完全に対応していますので、CDを聴きながら、アイヌ語のローマ字表記、日本語の訳を読むことができます。

萱野氏がアイヌ民族初の国会議員として尽力したのは、1997年「アイヌ文化振興法」の成立でした。このことで、アイヌ文化の保存に光が差し込みました。さらに「二風谷ダム裁判」では、アイヌ民族が「先住民」であるという札幌地裁の判断を勝ち取り、萱野氏が亡くなってからも2007年の国連における「先住民族の権利に関する国連宣言」の採択、2008年の「アイヌ民族先住民族とすることを求める決議」が国会の全会一致で議決、以後様々な取り組みが急速に現実味を帯びてきました。オリンピック・パラリンピックを迎える2020年には、北海道白老に「国立アイヌ民族博物館」が開館する予定です。


(二風谷にて)

私たちは、萱野茂氏をはじめとするアイヌ民族の誇りと文化の保存と発展に尽くした先人たちの努力に心からの敬意をはらうと共に、アイヌ文化がより広く深く理解され、世代を越えて継承されていくことを心から願って、自分たちにできる取り組みを今後も続けて行きたいと思います。


(二風谷にて)

(やちゃ坊)