じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

日本伝統文化振興財団創立25周年のご報告

平成30年(2018年)も残りわずかとなりましたが、本年は当財団にとって創立25周年の記念の年でした。
7月19日には「日本伝統文化振興財団創立二十五周年を祝う会」東京港区の八芳園で開かれ、発起人の皆さまの呼びかけに、大勢の方々が駆けつけてくださいました。これまでの当財団の記録として「日本伝統文化振興財団二十五年のあゆみ」と題する小冊子を作成し、お配りすることもできました。
また11月6日には東京千代田区紀尾井ホールで、創立25周年の記念事業として主催公演「伝統芸能の現在と未来〜古典継承の最前線を聴く〜」(文化庁芸術祭協賛、公益財団法人新日鉄文化財団助成)を開催しました。当日は彬子女王殿下のご臨席を賜り、また二十数か国の在日大使館から海外外交官が出席されたのをはじめ、たくさんのお客さまがお越しくださり、日本伝統文化振興財団賞受賞者の方々を中心とするすばらしい演目の数々をお楽しみいただきました。
 プログラム

「じゃぽマガジン」に公演レポートを掲載しましたので、詳しくはこちらをご覧ください。
「伝統芸能の現在と未来〜古典継承の最前線を聴く〜」(1)
「伝統芸能の現在と未来〜古典継承の最前線を聴く〜」(2)
そして年の暮れになって、25周年を締めくくるうれしいニュースが飛び込んできました! 当財団が企画・制作した2枚組のCD「真言宗 豊山聲明 二箇法用付 大般若転読会(しんごんしゅう ぶざんしょうみょう にかほうようつき だいはんにゃてんどくえ)」が、平成30年度(第73回)文化庁芸術祭レコード部門で大賞を受賞したのです。

受賞理由は次のとおりです。

文化庁芸術祭レコード部門大賞受賞理由】
大般若転読会は1966年国立劇場開場記念公演にも取り上げられ,経典を空中に翻す華麗な所作が印象深い。この法会を,真言宗豊山派長谷寺に伝わる次第に基づいて声明公演用に再構成し,圧倒的な音声の力が醸成する神髄を耳から体感できる形に仕上げた。迦陵頻伽聲明研究会が豊山声明の発信と次世代への継承をめざした渾身の新録音。

「二十五年のあゆみ」で確認したところ、当財団が大賞を受けるのは25年の歴史のなかで4回目となりますが、記念の年に最高の賞をいただくのはことのほかうれしく、スタッフ一同、感激も一入です。
「圧倒的な音声の力が醸成する神髄を耳から体感できる形に仕上げた」と評価された大迫力の声明を、ぜひお聴きいただきたいと思います。→真言宗 豊山聲明 二箇法用付 大般若転読会
25周年の年をこのような形で無事に終えることができますのも、ご支援ご協力くださった多くの皆さまのおかげと心から感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

(Y)

日本伝統文化振興財団創立25周年記念公演

2018年11月6日(火)、本年創立25周年を迎えた日本伝統文化振興財団の記念公演として「伝統芸能の現在と未来 〜古典継承の最前線を聴く〜」を開催します。

伝統芸能分野で将来いっそうの活躍が期待されるアーティストを顕彰する日本伝統文化振興財団賞は、これまでに22名の方に贈呈してまいりました。このたびは、それぞれの芸において現在(いま)最も輝きを放っている同賞歴代受賞者のうち19名の出演を仰ぎます。
熟練の技量とひときわ優れた芸術性はもとより、古典継承の最前線の至芸、現代の日本における伝統芸能の真の素晴らしさを、多くの方々に聴いていただくことを願って開催いたします。
演目はそれぞれジャンルの異なる10曲。プログラム順に次のとおりです。
1.狂言「柿山伏」
2.琉球舞踊「かせかけ」
3.上方舞「ゆき」
4.新内「日高川
5.清元「鳥刺」 
6.義太夫「本朝廿四孝 十種香の段」
7.地歌「根曳の松」
8.大和楽「おせん」
9.箏曲「楓の花」
10.長唄勧進帳
日本の伝統芸能のこれだけの演目を一度に鑑賞できるのも得がたい機会です。
11月6日、四谷の紀尾井ホール(1階)にぜひお出かけください。当日券は17時から発売いたします。
公演情報→「日本伝統文化振興財団創立25周年記念公演 伝統芸能の現在と未来 〜古典継承の最前線を聴く〜」

ハロウィンを盛り上げるCD!

10月も残すところあと少し、街はハロウィン一色ですね。
今回は、月末に向かってますますヒートアップする、ハロウィンの時期にぴったりなCDのご案内です。
ハロウィンで踊ろう!〜ハロウィン・ダンス・ベスト


VZCH-154 (CD) 2,000円+税
こちらは、楽しく歌って踊れる、ハロウィンにぴったりなお遊戯曲のほかに、ハロウィン発祥の地ともいわれる、イギリス民謡が収録されています。
可愛い子供たちの歌う、ハロウィンにピッタリの英語の歌が9曲も収録されているので、ハロウィン・パーティーを盛り上げるのに最高の1枚です!

もちろん、お遊戯用の8曲も、子供たちが楽しめる歌詞と旋律、リズムなので、保育園や幼稚園、小学校以外でも、ご家庭での楽しいパーティーのBGMとしても最適ですよ。

(まりちょ)

2018年日本伝統文化振興財団賞・中島勝祐創作賞贈呈式

第22回日本伝統文化振興財団賞と第7回中島勝祐創作賞の贈呈式が、2018年7月19日(木)、東京都港区の八芳園で行われました。
今回の受賞者は、日本伝統文化振興財団賞が新内節の新内多賀太夫さん、中島勝祐創作賞は「那須与一弓矢誉(なすのよいちゆみやのほまれ)」を作曲した鶴澤津賀寿さんです。鶴澤津賀寿さんは女流義太夫の三味線方として第4回日本伝統文化振興財団賞を受賞していますので、初のダブル受賞となりました。

贈呈式では、当財団の藤本理事長の挨拶の後、来賓の山崎秀保文化庁文化財部長が、宮田亮文化庁長官の祝辞を代読されました。

表彰の後には、両受賞者の記念演奏がありました。
新内多賀太夫さんは新内節の名曲「蘭蝶」の「四ッ谷」から。

鶴澤津賀寿さんは受賞曲「那須与一弓矢誉」を。

それぞれ人間国宝の新内仲三郎さん、竹本駒之助さんを助演にお迎えして、贅沢な披露演奏となりました。お二人のますますのご活躍を願っています。

なお、今年は当財団が設立されて25年にあたることから、贈呈式に引き続き、八芳園内で「日本伝統文化振興財団創立二十五周年を祝う会」が催されました。
詳しくは、後ほどHPにレポートをアップする予定です。

(Y)

文化庁芸術祭賞贈呈式(2018年)

平成29年度文化庁芸術祭賞贈呈式が2018年2月14日、東京・早稲田のリーガロイヤルホテルで開かれました。

当財団は「高橋翠秋 胡弓の栞 月詠抄」(CD3枚組)でレコード部門優秀賞を受賞しました。詳しくは前回の記事をご覧ください。→「高橋翠秋・胡弓の栞 月詠抄(つくよみしょう)」 - じゃぽブログ
受賞作品について画面で紹介があり、丹羽文部科学副大臣から理事長の藤本が表彰を受けました。

レコード部門の大賞は「冴 尺八 山本邦山〈音楽の軌跡〉」(CD5枚組)で、一般社団法人和傳社が受賞しました。プロデューサーの田辺洌山さんは山本邦山さんのご門下で、贈賞理由には「傑出したテクニックと創造力で、尺八の可能性を飛躍的に拡げた彼(山本邦山)の演奏は、今なお鮮烈な輝きを放っている。深い敬意とともにその音楽を知悉したプロデューサーだからこそ為し得た記念碑的作品として高く評価できる」とありました。

レコード部門では、もう一つ邦楽のCDが優秀賞を受賞しました。高校の箏曲部を舞台とするコミックから生まれた「この音とまれ! 時瀬高等学校箏曲部」(キングレコード)です。こちらは贈賞理由に「バーチャル世界と現実とが交錯する企画は興味深い。作中から新たな創作曲が生まれ、演奏映像のネット配信を通して、現役高校生の部活動を刺激している。録音制作物の新たな価値の創出につながることに期待したい。」と、これまでにはないと思われる評価が加えられていました。この動きには、私たちも期待とともに注目していきたいと思います。

芸術祭賞、音楽部門の大賞は尺八演奏家の善養寺惠介さんでした。2017年11月7日の「善養寺惠介 尺八演奏会」の成果によるものです。日本伝統文化振興財団賞の第6回受賞者でもあり、高橋翠秋さんとはかつて「三曲みなづき会」で古典の研鑽を重ねたご縁もあるということで、ツーショットをお願いしました。

おめでとうございます!
古典から、それぞれの時代が生み出した新しい曲まで。また故人となった巨匠から「この音とまれ」世代の若い演奏家まで、邦楽の多彩な面が評価された今回の芸術祭賞でした。今後とも演奏会で、CDで、またネット上でも、邦楽がたくさんの人に親しまれ、楽しんでもらえればと願います。

(Y)

「高橋翠秋・胡弓の栞 月詠抄(つくよみしょう)」

昨年暮れに発表された平成29年度(第72回)文化庁芸術祭賞で、当財団制作・発売の「高橋翠秋・胡弓の栞 月詠抄(つくよみしょう)」(2017年11月22日発売)が優秀賞を受賞しました。

この3枚組のCDは、胡弓演奏の第一人者、高橋翠秋さんの熟練の技芸によって、胡弓音楽の領域を古典の幅広いジャンルにわたって一望するという画期的なアルバムです。
胡弓の音色は、歌舞伎や文楽のなかで効果的に演奏されているのを耳にしたことのある方も多いと思います。もともと単独で演奏されることは稀で、このCDは全21曲が新録音ですが、独奏は1曲だけ、ほかは箏や三味線などの気鋭の演奏家との合奏です。
芸術祭賞優秀賞の受賞理由は次のとおりです。

本CDは、本来が助奏楽器である胡弓の多様な表現力と魅力を、三曲と歌舞伎音楽から作品を選んで紹介した力作である。伝統的な作品に留まらず、尺八との二重奏や胡弓のみの三重奏といった新しい合奏の試みにも挑戦している。
解説(英訳付き)は、最新の研究成果も反映し、学術的にも信頼のおける胡弓と胡弓音楽の紹介となっている。

「月のように輝く胡弓の魅力」と題したライナーノーツで、解説の野川美穂子さんは次のように記しています。

胡弓には、驚くほどに多彩で豊かな表現力があります。一筋の細い糸のように持続する音には、人の心に寄り添う優しさ、人の心の奥深くに迫ってくる哀しさ・・・。いっぽうで、明るく華やかな音、楽しい音、力強い音もあります。このCDでは、胡弓の豊かな表現力を感じていただけるよう、さまざまな作品を選んでいます。

高橋翠秋さんが主な活躍の場としている歌舞伎音楽の、名場面で流れる黒御簾(くろみす)や竹本(義太夫)の曲も収録されています。胡弓の多彩な音色をこのCDで味わうとともに、歌舞伎観劇のときにも、ぜひ胡弓の音色に耳を傾けていただければと思います。
曲目や高橋翠秋さんのプロフィールなど、詳しくはこちらをご覧ください。→ 「高橋翠秋・胡弓の栞 月詠抄」

(Y)

「伝統を未来に・・・」2018


謹賀新年

日本伝統文化振興財団は、平成5年の発足以来、日本の伝統文化の振興と発展に向けた公益事業に取り組んでおります。
本年は設立25周年を迎え、日本の伝統文化を未来につなげる活動をさらに進めてまいります。
皆さまには変わらぬご支援ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
     平成30年 元旦
            公益財団法人日本伝統文化振興財団


財団ホームページ →日本伝統文化振興財団
CD・DVD作品検索 →https://search.japo-net.or.jp/
公演情報 →https://concert.jtcf.jp/