じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

運動会用CD「ヒットヒットマーチ2014」発売のお知らせ

桜の花も咲き始め、早いもので来週はもう4月です。 4月と言えば、色々なイベントが盛りだくさんな時期ですね。特に幼稚園・保育園・や学校では入学式、始業式など、これから1年スタートするワクワクする行事がたくさん! また、早いところでは春の運動会…

法然院(京都市左京区)

銀閣寺の少し南側、有名な哲学の道の近くに、法然院(ほうねんいん)はあります。知名度は劣るとはいえ、素晴らしい景観と静かな時間が広がっているところです。拝観時間は午前6時から午後4時まで。4/1から一週間は「春季 伽藍内特別公開」があります→”N’†s…

「いとみち」

三味線を弾く女の子の表紙にひかれて、「いとみち」(越谷オサム著、新潮文庫)を読みました。 極度の人見知りを直したいと、思い切ってメイドカフェでアルバイトを始めた女子高校生、いとちゃんが様々な人に出会い、成長していく物語・・・ですが、バイト先…

NHK交響楽団 / ベートーヴェン:交響曲 第9番 1980年代 Part 6

今回はDisc 7(1988年)の指揮者「若杉 弘」氏のプロフィールをご紹介させていただきます。 若杉 弘(1935〜2009) Hiroshi Wakasugi 東京生まれ。慶応大学経済学部を中退後、東京芸大音楽学部声楽科に入学し、畑中良輔に師事した。1959年、芸大在学中に…

清元って何さ? 其の二

清元三味線方として、またご自身の創作活動でも大活躍の清元栄吉さん。日本伝統文化振興財団賞受賞者でもある栄吉さんによる、レクチャー&ワークショップ「清元って何さ? 其の二」が開催されます! 音工場レクチャー・シリーズNo.9 清元って何さ? 其の二 …

藤井昭子 地歌ライブ2014スタート

先日3月23日(日)、東京・本郷の求道会館にて藤井昭子さんの第67回地歌ライブが開催されました。当初2月8日でしたが、記録的な大雪のため延期となり、そのお知らせはtwitter@japojpや当財団の公演情報ページでもお伝えしていました。今回のプログラムは「初…

岡本民家園<2>

昨年の九月にこちらのブログでもご紹介致しました、世田谷区岡本民家園に行って参りました。暖かな日で「本当に春だな・・・」と感じさせる陽気でした。二子玉川駅からバスで15分程度。この一帯には、岡本静嘉堂緑地、岡本公園などが隣り合わせにあり、緑に…

新・名取寄席Part1@文化会館

3月1日(土)、宮城県の名取市文化会館小ホールにて開催された公演「新・名取寄席Part1@文化会館 その壱 講談×津軽三味線」 〜聴く、観る、味わう、語り芸の魅力と三味線の迫力!〜をご紹介します。 この春、名取市文化会館発・新しいスタイルの寄席がスタ…

「お水取り」【東大寺・修二会(しゅにえ)】を100倍楽しむ方法!!

VZCG-8513 3月19日発売の2枚組CD 東大寺のお水取り【修二会】も無事終わりました。毎年3月12日の二月堂は、この日のためだけに用意された特別に大きな「籠松明(かごたいまつ)」が焚かれるので、ひときわ多い来訪者で溢れかえります。 「お松明(たいまつ)…

大坂の陣400年

大阪城天守閣 1614(慶長19)年の大坂冬の陣そして1615(慶長20)年の大坂夏の陣から、ちょうど400年。今年と来年、大阪では様々な企画が準備されているようです。大阪城天守閣を見学すると、5階には「大坂夏の陣図屏風の世界」と題した説明があり、合戦の様…

日本音楽集団の50年

いまから50年前、1964年(昭和39年)というと何を思い浮かべるでしょうか? 東京オリンピックが開催された年として、このところ注目されることが多くなりました。東海道新幹線の開通、東京モノレールの開通などもこの年ですね。日本中にさまざまな新しい動き…

続 3月15日ダイヤ改正!

JR東日本のダイヤ改正により、ついに北陸新幹線用車両「E7系」が、東京-長野間の「あさま」として先行投入されました。 いままでのJR東日本管内の新幹線とは随分とカラーリングが異なり、「乗り鉄」の私としては久しぶりに意味もなくただただ乗りたい…

弓で奏でる和の音色 杉浦聡 胡弓演奏会

胡弓という楽器を、目の前で現物を見たり、生演奏を聴いたりする機会は、そんなに多くはないかと思います。きょうは、まるごと全曲胡弓の演奏会をご紹介します! 杉浦聡 胡弓演奏会 [日時] 3月21日(金・祝) 14:30開場/15:00開演 [会場] 紀尾井小ホール JR…

第二弾!「古典芸能ベスト・セレクション〜名手・名曲・名演集」

2月に第一弾の告知させて頂き、おかげさまでご好評を頂いております ビクター ツインベスト「古典芸能ベスト・セレクション〜名手・名曲・名演集」 の第二弾が、来週19日(水)に発売になります! 古典芸能の名手による名曲の名演を集めたベスト盤のシリー…

原色 日本島図鑑、生月島

最近ニュースで時折報道されていた小笠原諸島西之島の新島。 「西之島の新島部分、2カ月で10倍 小笠原諸島」(朝日新聞デジタル/2014年2月22日) そんな島をめぐる話題が多いからでしょうか、作業の合間、休憩時にふと眺めていた図鑑をご紹介します。 「原…

スモールハウス

みなさまはどんなお家にお住まいでしょうか?都会のマンション?郊外の広い一戸建て?それとも? 今回ご紹介したい本は、「スモールハウス」(平成24年 高村友也著 同文舘出版)です。スモールハウス、とはサブプライムローンの破綻に端を発した経済危機を契…

落語の世界は深い! part12

季節はいよいよ「春」。卒業シーズンが終われば、次にやってくるのが、入学式シーズン。新たな出会いが生まれる季節です。そして、「春」といえば「さくら」。本日のブログでは、そんな「桜」に関わる落語作品をご紹介したいと思います。 まずは、「長屋の花…

東日本大震災から3年。

今日は3月11日。東日本大震災から3年が経ちました。津波で大きな被害を受けた被災地では、早朝から犠牲になった人たちを悼んで祈りをささげる人の姿が見られました。東京からも同じ思いで祈りをささげます。これからも日本全体が力を合わせて復興に向けて進…

「ザ・ビューティフル」

先日、私の大好きな美術館のひとつ三菱一号館美術館へ行って来ました。 今、開催されています展示会は「ザ・ビューティフル」です。下のチラシの「唯(ただ)、美しく」、柔らかで繊細でいて、情熱的な美しい色合いのアルバート・ムーアの「真夏」(1887年/…

旧井上房一郎邸

群馬県のJR高崎駅西口から少し歩いた高崎市美術館の敷地内に、旧井上房一郎(ふさいちろう)邸はあります。三月の初め、雪が建物のまわりに少し残っていました。 旧井上房一郎邸 | 高崎市 旧井上邸は、本市の文化振興に大きく貢献した井上房一郎の自邸とし…

「梅吉小唄の粋」

「古典芸能ベスト・セレクション 名手・名曲・名演集」シリーズは、貴重な音源の数々を収録していることで、先月の第一回発売以来、じわじわと注目を集めています(CD2枚組で2,500円+税)。第二回発売は3月19日、全部で20タイトルになります。 ラインナッ…

森と夜と世界の果てへの旅 =デフ・パペットシアター・ひとみ公演=

デフ・パペットシアター・ひとみは、日本で唯一、ろう者(耳が聞こえない人)と聴者(聞こえる人)が協力して公演活動を行っているプロ人形劇団です。1980年の創立から30年余、全く言葉を使わない“無言劇”や、手話、スライド、プラカードを駆使してセリフを表現…

NHK交響楽団 / ベートーヴェン:交響曲 第9番 1980年代 Part 5

今回はDisc 6(1988年)の指揮者「フェルディナント・ライトナー」氏のプロフィールをご紹介させていただきます。 フェルディナント・ライトナー(1912〜1996) Ferdinand Leitner ドイツ出身。ピアニストから指揮者へ転向し、1943〜45年ベルリン・ノレ…

民謡歌手・松田隆行さん

明日3月5日(水)、青森県出身の民謡歌手の松田隆行さんが唄う「南部餅搗き唄」/「虎丈様(とらじょさま)」が発売となります!唄も踊りも貴重な伝承芸能である“南部民謡”をシングル盤で発売したいという希望をずっと持っていたので、この度、松田隆行さん…

箱根で見つけたもの

先日プライベートで箱根に遊びに行って参りました!その日箱根一面雪化粧。すがすがしい空気に癒され、露天風呂から雪で木々が真っ白になった美しい景色を眺め・・・とても良い休日でした。 温泉に行ったら、やっぱりお土産探しが楽しいもの。箱根湯本駅には…

「2014年ビクター運動会ベスト」発売!! その2

3/19(水)に発売される「2014年ビクター運動会ベスト 4タイトル」。前回のブログで1枚目、2枚目をご紹介致しましたが、本日はその続き。3枚目と4枚目の2枚のご紹介です! まずは、「2014年ビクター運動会ベスト3 われらモグラの応援団」。 ◆ われらモグラの…

第3回神社検定と公式テキスト、民俗芸能の世界

一昨年より始まった神社検定、ご存知でしょうか? 昨年の第2回は平成25年6月2日に2級(弐級)、3級(参級)の試験が行われたそうですが、今年の第3回から、ついに壱級が登場するとのことです。神社検定のホームページによると、現在検定の申込受付中で、受付…