じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

「三井家のおひなさま」

今日は、旧正月。お天気に恵まれた散歩日和の今日は心なしか春の気配を感じさせ、梅の花がほころび始めたようです。
さて、さらに春の訪れを告げる「三井家のおひなさま」展(〜4月7日(日)まで開催)へ行って来ました。今回で7回目との事ですが、東日本大震災で中止となって前回展から二年振りの開催。三井家のご婦人やお嬢様たちがこよなく愛して大切にしてきた、ひな人形・ひな道具の華麗なる競演です。お人形もさることながら、ひな道具のミニチュアで繊細な細工に見とれます。

北三井家十代・高棟(たかみね)夫人の苞子(もとこ)(1869〜1946)、十一代・高公(たかきみ)夫人のとし子(としこ、とし=金ヘンに長)(1901〜1976)、高公の一人娘・浅野久子氏(1933生まれ)、伊皿子三井家九代高長(たかひさ)夫人・興子(おきこ)(1900〜1980)旧蔵の贅をつくした逸品。

同時の特別展示は「酒のうつわ」。
展示は、展示室1「館蔵 茶道具の名品」、展示室2「館蔵 茶道具の名品」、展示室3「如庵 茶道具取合せ」、展示室4「三井家のおひなさま」、展示室5「三井家のおひなさま」、展示室6「三井好 都のにしき」、展示室7 特別展示「酒のうつわ」の7つのブースに分かれています。
その中で心惹かれましたのは、とても小さなブース展示室6に6点ほど展示してありました水野年方(1866〜1908)による版画絵でした。三井呉服店の最新モードの図録。明治37年頃の最新ファッションの広告をかねた配りもの(?)だったそうです。こちらの絵は3月12日から別の6点の絵の展示替えがあるようです。
展示室を出てミュージアムショップに立ち寄りましたら、この版画絵の絵はがきがありました。ここで解ったのは、版画絵は1月から12月迄の季節ごとの全12枚だったのだと(^^;

(japogirl)