じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

文化庁芸術祭での伝統芸能ジャンル歴代受賞者(団体)一覧(第3回)

昭和21年に始まった文化庁芸術祭で、伝統芸能に関わる歴代の受賞者(団体)を本ブログで紹介しております。
その第3回目となります本日は、各ジャンルの受賞者(団体)を第41回から第60回まで下記に掲載します。

なお今回をもって最終回となる予定ででしたが、間もなく本年度の芸術祭受賞が発表されます。
そこで、次回に第61回から今年までの受賞者をご紹介したいと思います。
それではご覧ください。



文化庁芸術祭音楽部門歴代受賞者一覧」


昭和61年度(第41回)芸術祭賞
山九郎右衛門の会(片山九郎右衛門の会第6回東京公演「松風−見留−」の成果)(演劇部門)
中村雀右衛門尾上菊五郎片岡孝夫歌舞伎座芸術祭十月大歌舞伎における「加賀見山旧錦絵」の演技)(演劇部門)
味見亨(第2回「味見亨の会」の演奏)(音楽部門)
杵屋三千寿(「千寿の会(第8回)−弘化・嘉永期の長唄三題−」の成果)(音楽部門)
谷珠美(「谷珠美リサイタル−山田検校そして現代−」の演奏)(音楽部門)
富山清隆(第5回「富山清隆地歌箏曲演奏会」の演奏」の演奏)(音楽部門)
山勢司都子(「山勢司都子演奏会」の演奏)(音楽部門)
楳若勧二郎(「楳若 勧二郎の会 特別公演」の成果し)(舞踊部門)
西川扇祥(第5回扇祥の会における「おきよ豆打」の演技)(舞踊部門)
雷門助六(「雷門助六独演会」の話芸)(演芸部門)
神田ろ山(「神田ろ山独演会」の話芸)(演芸部門)
若手花形落語会(「若手花形落語会 鈴木余一会」の成果)(演芸部門)
(芸術作品賞)
日本コロムビア株式会社(宙〜山本邦山・尺八・2001〜)(レコード部門)
ビクター音楽産業株式会社(現代の三弦 ベスト25)(レコード部門)


昭和62年度(第42回)芸術祭賞
野村四郎の会(野村四郎の会第7回公演「求塚」の成果)(演劇部門)
石垣征山(「石垣征山尺八独奏会」の成果)(音楽部門)
砂崎知子(「第17回砂崎知子筝リサイタル」の成果)(音楽部門)
友渕のりえ(「友渕のりえ 日本の唄 第13回リサイタル」の成果)(音楽部門)
山勢司都子(「山勢司都子演奏会」の成果)(音楽部門)
新垣典子(「琉球舞踊新垣典子の会−南風美ら」の成果)(舞踊部門)
出雲蓉(「第27回出雲蓉の会ドラマチック・リサイタル−女・おんな・Onna」の成果)(舞踊部門)
志田房子(志田房子の会−舞ひとすじ−における「柳」「浜千鳥」の演技)(舞踊部門)
田英夫(「太田英夫の会−浪花節変遷史」の成果)(演芸部門)
千藤幸蔵(「千藤幸蔵三味線リサイタル−大津絵節の系譜」の成果)(演芸部門)
林家正雀正雀芝居噺の会における「真景累ケ淵−水門前の場−」の話芸)(演芸部門)
(芸術作品賞)
クラウンレコード株式会社(「深海さとみ/筝幻想〜華麗に綾なす美の新空間〜」)(レコード部門)
ビクター音楽産業株式会社(「聴流 初代越野栄松名演集」)(レコード部門)


昭和63年度(第43回)芸術祭賞
茂山忠三郎狂言の会(「茂山忠三郎狂言の会」の成果)(演劇部門)
川村泰山(「杵屋勘五郎 廣吉親子会」の成果)(音楽部門)
杵屋勘五郎(「川村泰山 第3回尺八リサイタル」の成果)(音楽部門)
近藤幸子(「近藤幸子−第7回−三味線・現代」の成果)(音楽部門)
友渕のりえ(「友渕のりえ 日本の唄 第14回リサイタル」の成果)(音楽部門)
宮田哲男(「宮田哲男 長唄演奏会」の成果)(音楽部門)
尾上菊見(「尾上菊見リサイタル」の成果)(舞踊部門)
神崎ひで貴(「第9回神崎ひで貴の会」の成果)(舞踊部門)
西川扇祥(「第7回扇祥における新作長唄「臥侍居待」の演技)(舞踊部門)
花柳春(「第17回花柳春の会」の演技)(舞踊部門)
神田小山陽(「第29回神田小山陽の会−義経を囲む人々・華と愁い−」の話芸)(演芸部門)
三遊亭円楽(「円楽独演会」の話芸)(演芸部門)
若松若太夫(「若松若太夫説経節の世界・小栗判官−」の演奏)(演芸部門)
(芸術作品賞)
株式会社学習研究社(「義太夫狂言の演技」)(映画部門)
テイチク株式会社(「今藤綾子 長唄秘曲十選」)(レコード部門)
日本コロムビア株式会社(「箏〜沢井忠夫合奏団の世界〜」)(レコード部門)


平成元年度(第44回)芸術祭賞
中村勘九郎(十月大歌舞伎「鏡獅子」の演技)(演劇部門)
石垣清美(「石垣清美箏独奏会」の演奏)(音楽部門)
杵屋勘五郎(「杵屋勘五郎 廣吉親子会」の演奏)(音楽部門)
富山清隆(「第8回 富山清隆地歌箏曲演奏会」の成果)(音楽部門)
三橋貴風(「三橋貴風尺八リサイタル」の演奏)(音楽部門)
山勢司都子(「山勢司都子演奏会」の演奏)(音楽部門)
二代目西崎緑(野外舞踊公演「八尾比丘尼」の企画と成果)(舞踊部門)
花柳昌三郎(花柳昌三郎舞踊公演における「月日は流れ身は流れ 〜竹久夢二の女〜」の演技)(舞踊部門)
花柳園喜輔(第6回園喜輔の会における「高尾さんげ」の演技)(舞踊部門)
吉村雄輝夫(吉村雄輝夫の会における「善知鳥」の演技)(舞踊部門)
一龍斎貞山(「一龍斎貞山の会」の企画と成果)(演芸部門)
桂歌丸(「桂歌丸独演会」の話芸)(演芸部門)
新内仲三郎(「新内仲三郎の会」の作曲(女猩々)と演奏)(演芸部門)
立川志の輔(「かってに志の輔コレクション」の企画と成果)(演芸部門)
玉川勝太郎(「オン・ステージ玉川勝太郎」の口演)(演芸部門)
(芸術作品賞)
なし


平成2年度(第45回)芸術祭賞
岸辺百代・岸辺美千賀(「第5回百千会」の成果)(音楽部門)
田嶋直士(第10回リサイタル「田嶋直士尺八の世界」の演奏)(音楽部門)
本條秀太郎(三味線リサイタル「第18回本條秀太郎の会」の演奏)(音楽部門)
花柳輔太朗(第2回華雅の会における「逸雛雪木花」の演技)(舞踊部門)
吉村輝章(吉村輝章「舞の季」における地唄竹生島」の成果)(舞踊部門)
若柳寿延(第2回「若柳寿延リサイタル」の成果)(舞踊部門)
桂小文枝(マリオン寄席「桂小文枝音曲芝居噺の世界」の話芸)(演芸部門)
斎藤京子(第3回「斎藤京子の会」の成果)(演芸部門)
玉川福太郎(寄席浪曲「第7回玉川福太郎独演会」の口演)(演芸部門)
(芸術作品賞)
日本コロムビア株式会社(「雅楽の世界」(上・下))(レコード部門)


平成3年度(第46回)芸術祭賞
梅若盛義(第4回梅若盛義こころみの会「望月−古式−」の演技)(演劇部門)
中村吉右衛門(十月大歌舞伎における「寺子屋」「天衣紛上野初花(河内山)」の演技)(演劇部門)
中村梅雀(十月大歌舞伎における「寺子屋」「天衣紛上野初花(河内山)」の演技)(演劇部門)
石垣征山・石垣清美(「石垣征山・石垣清美 ジョイント・リサイタル・5」の成果)(音楽部門)
稀音家義丸・鈴木勘容(「長唄 双寿会 別会」の成果)(音楽部門)
富田清邦(「第七回富田清邦地歌箏曲演奏会」の演奏)(音楽部門)
富山清隆(「第十回富山清隆地歌箏曲演奏会」の演奏)(音楽部門)
西川扇生(「扇生の会」の成果)(舞踊部門)
間章作(「藤間章作素踊りの会」の演技)(舞踊部門)
松風翠穂(「松風翠穂の会」の成果)(舞踊部門)
春風亭小柳枝(「春風亭小柳枝の会」の話芸)(演芸部門)
宝井馬琴(「John Mung −ジョン万次郎−」の話芸)(演芸部門) 
(芸術作品賞)
株式会社ソニー・ミュージックエンタテイメント(諸井誠 竹林奇譚巻乃壱「斐陀以呂波」)(レコード部門)
キングレコード株式会社(「日本の民族音楽①〜⑩」)(レコード部門)
日本コロムビア株式会社(「平井澄子 切支丹道成寺/愛の世界」)(レコード部門)


平成4年度(第47回)芸術祭賞
栄芝(「第13回栄芝の会」の歌唱)(音楽部門)
杵屋廣吉(杵屋勘五郎廣吉親子会「杵屋廣吉リサイタル」の成果)(音楽部門)
清元美寿太夫・清元榮三(「第1回清元美寿太夫・清元榮三演奏会」の成果)(音楽部門)
鶴賀喜代寿(「第22回鶴賀喜代寿の会」の成果)(音楽部門)
常磐津八重太夫(「常磐津八重太夫リサイタル」の成果)(音楽部門)
吉村七重(「吉村七重 箏リサイタル」の成果)(音楽部門)
吾妻寛穂(「第5回寛穂乃会」における「北州」の演技)(舞踊部門)
新垣典子(琉球舞踊新垣典子の会「新南風Ⅱ」における「恋の鱗」の成果)(舞踊部門)
尾上菊雅(「菊雅の会」における「関寺小町」の演技)(舞踊部門)
藤間紋瑠里(「第4回紋瑠里の会」における「八島」の演技)(舞踊部門)
入船亭扇遊(「入船亭扇遊独演会」の話芸)(演芸部門)
林家正雀(「林家正雀の会」の話芸)(演芸部門)
(芸術作品賞)
テイチク株式会社(「七代目 宇治紫文 一中節選集」)(レコード部門)


平成5年度(第48回)芸術祭賞
杵屋巳太郎(「第一回杵屋巳太郎リサイタル」の成果)(音楽部門)
常磐津松尾太夫(「第二回常磐津松尾太夫の会」の成果)(音楽部門)
福田千栄子(「福田千栄子演奏会」の成果)(音楽部門)
谷田嘉子・金城美枝子(琉球舞踊「谷田嘉子・金城美枝子二人の会」の成果)(舞踊部門)
花柳衛菊(「第九回花柳衛菊舞踊リサイタル」における「哀し」の振付・演技)(舞踊部門)
藤間勘紫恵(「藤間勘紫恵発表会」における「角田川」の振付・演技)(舞踊部門)
松賀藤雄(「第十七回松賀藤雄の会」における「賤機帯班女物狂」の演技)(舞踊部門)
三遊亭鳳楽(「三遊亭鳳楽独演会」の成果)(演芸部門)
宝井琴嶺(「第十回琴嶺の会」の成果)(演芸部門)
八光亭春輔(「第二十回八光亭春輔の会」の成果)(演芸部門)
花柳衛彦(「衛彦の企画による会」の成果)(演芸部門)
八王子車人形西川古柳座(「八王子車人形西川古柳座公演」における「宗吾と甚兵衛」の成果)(演芸部門)
(芸術作品賞)
テイチク株式会社(魂の歌 西松文一の地唄)(レコード部門)


平成6年度(第49回)芸術祭賞
木村玲子(「木村玲子 二十絃箏リサイタル'94」の演奏)(音楽部門)
野村峰山(「野村峰山尺八リサイタル」の成果)(音楽部門)
百千会(「岸辺百代・岸辺美千賀 第七回百千会」の成果)(音楽部門)
旭七彦(「旭 七彦の会」の成果)(舞踊部門)
市山七十世(「市山七十世の会」における「うしろ面」の成果)(舞踊部門)
藤間藤太郎(「藤間藤太郎の会」における一中節「道成寺」の振付・演技)(舞踊部門)
春日井梅光(「春日井梅光 名調子への挑戦」の口演)(演芸部門)
神田山裕(「神田山裕ひとり会」の話芸)(演芸部門)
林家染丸(「染丸の会〜上方噺はめものの世界」の成果)(演芸部門)
柳貴家正楽(「水戸大神楽柳貴家正楽の会」の成果)(演芸部門)
(芸術作品賞)
ビクターエンタテイメント株式会社(現地録音による「椎葉の民謡」)(レコード部門)


平成7年度(第50回)芸術祭賞(注11)
(大賞)
出雲蓉(第5回「出雲蓉舞夢の世界」の成果)(舞踊部門)
(優秀賞)
茂山千之丞(第3回「千之丞の会」の成果)(演劇部門)
川瀬白秋(「川瀬白秋の会」の演奏)(音楽部門)
米川裕枝(「米川裕枝箏・三弦リサイタル」の演奏)(音楽部門)
泉朱緒里(第5回「泉朱緒里リサイタル」の成果)(舞踊部門)
花柳眞理子(第3回「花柳眞理子の会」における清元「北州」の演技)(舞踊部門)
若柳吉優(第2回「吉優の會」における義太夫「八雲猩々」の成果)(舞踊部門)
成田武士(「民謡人生座公演」の成果)(演芸部門)
鈴々舎馬桜(「鈴々舎馬桜独演会」の話芸)(演芸部門)
(新人賞)
山村若有子(「山村若有子リサイタル」の成果)(舞踊部門)
国本武春(「第5回出雲蓉舞夢の世界」及び「小林久子第25回ドラマチック歌謡」における語り)(演芸部門)
(芸術作品賞)
日本コロムビア株式会社(堅田喜三久 「邦楽囃子大系」)(レコード部門)
ビクターエンタテイメント株式会社(「米川敏子の世界」)(レコード部門)


平成8年度(第51回)芸術祭賞(注12)
(大賞)
なし
(優秀賞)
常磐津和佐太夫(第8回「和佐太夫の会」の成果)(音楽部門)
望月太左衛門・望月長左久(第3回「邦楽囃子演奏会」の成果)(音楽部門)
泉朱緒里(第6回「朱緒里リサイタル」の成果)(舞踊部門)
花柳壽魁(「花柳壽魁の会」の成果)(舞踊部門)
坂東三津二郎(「三津二郎をどりの會」における「山帰り」の演技)(舞踊部門)
藤間勘二郎(第3回「藤間勘二郎りさいたる」の成果)(舞踊部門)
春風亭鯉昇(第4回「春風亭鯉昇独演会」の成果)(演芸部門)
笑福亭松喬(「番外編・笑福亭松喬十八番」における「らくだ」の話芸)(演芸部門)
蝸牛の会(蝸牛の会企画公演「落語狂言」における「死神」の成果)(演芸部門)
(新人賞)
なし
(芸術作品賞)
日本コロムビア株式会社(生命(ヌチ)燃えるうた 沖縄2001)(レコード部門)


平成9年度(第52回)芸術祭賞
(大賞)
なし
(優秀賞)
常磐津松尾太夫(「第六回常磐津松尾太夫の会」の成果)(音楽部門)
福田千栄子(「福田千栄子演奏会 −独奏の調べ−」の成果)(音楽部門)
花柳眞理子(「第四回花柳眞理子の会」の成果)(舞踊部門)
若柳吟(「第12回若柳吟の会」における「景清」の演技)(舞踊部門)
桂三木助(「三木助の会」における話芸)(演芸部門)
杵屋崇光(「杵屋崇光リサイタル」の企画・成果)(音楽部門)
(新人賞)
藤間蘭黄(「第6回蘭黄の会」の成果)(舞踊部門)
桂小春(「小春三昧の会」の成果)(演芸部門)
(芸術作品賞)
有限会社コジマ録音(「三曲」新しい風)(レコード部門)
日本クラウン株式会社(「竹一管」青木鈴慕)(レコード部門)


平成10年度(第53回)芸術祭賞
(大賞)
橘芳慧(「第14回橘芳慧の会」の成果)(舞踊部門)
(優秀賞)
市川團十郎(「芸術祭十月大歌舞伎」における「極付 幡随院長兵衛」の演技)(演劇部門)
大槻文藏(「能楽の座第9回公演」における「道成寺」の演技)(演劇部門)
菊原光治(「第11回菊原光治三弦リサイタル」の演奏)(音楽部門)
西潟昭子(「西潟昭子リサイタル」の成果)(音楽部門)
花柳壽々攝・花柳壽々紫(「花柳壽々攝・花柳壽々紫の会」の成果)(舞踊部門)
桂都丸(「桂都丸独演会」の成果)(演芸部門)
桂福団治(「桂福団治独演会」の成果)(演芸部門)
林家染二(「林家染二独演会」における「幻影心中」の成果)(演芸部門)
(新人賞)
関根祥人(「第4回花祥會」における「道成寺」の演技)(演劇部門)
橘家圓太郎(「橘屋圓太郎独演会」の成果)(演芸部門)
(芸術作品賞)
ビクターエンタテインメント株式会社(萱野茂アイヌ神話集成)(レコード部門)
株式会社フォンテック(ハイパー「室町歌謡組曲」BASARASARA)(レコード部門)


平成11年度(第54回)芸術祭賞(注13)
(大賞)
桂南喬(「桂南喬ひとりっきり会 創作噺の特集」の成果)(演芸部門)
(優秀賞)
本間英孝(「本間英孝 能の会」における「隅田川」の演技)(演劇部門)
吾妻寛穂(「第7回寛穂乃会」における演技)(舞踊部門)
山村若晴司(「山村若晴司舞の會」における「正月」の演技)(舞踊部門)
笑福亭松枝(「笑福亭松枝独演会」における「立ち切れ」の話芸)(演芸部門)
春雨や雷藏(「雷藏八百夜」の成果)(演芸部門)
日本コロムビア株式会社(「虚無僧尺八の世界 薩慈/中村明一」)(レコード部門)
(新人賞)
野村萬斎(「伝統の現在コクーンスペシャル」における「藪の中」の演出)(演劇部門)
中川鶴女(「中川鶴女琵琶リサイタル」の成果)(音楽部門)
藤間万惠(「第三回万惠の会」における演技)(舞踊部門)


平成12年度(第55回)芸術祭賞
(大賞)
西潟昭子(西潟昭子「三絃リサイタル2000」の成果)(音楽部門)
春風亭昇太(「古典とわたし2000」の成果)(演芸部門)
日本コロムビア株式会社(SP盤復元による 沖縄音楽の精髄(上)(下))(レコード部門)
(優秀賞)
冨士松魯遊(冨士松魯遊古典演奏会「新内節の源流を求めて」の演奏)(音楽部門)
花柳與(「花柳與 素踊りの会」の成果)(舞踊部門) 
藤間恵都子(「第七回恵翔会」の成果)(舞踊部門)
一龍齋貞心(「夢幻抄�」における話芸)(演芸部門)
快楽亭ブラック(「快楽亭ブラック毒演会」の成果)(演芸部門)
笑福亭小松(「小松のらくだ」の話芸)(演芸部門)
(新人賞)
吉村輝尾(「第九回吉村輝尾舞の会」における演技)(舞踊部門)


平成13年度(第56回)芸術祭賞
(大賞)
茂山忠三郎(「忠三郎狂言会」における演技)(演劇部門)
福原徹(「徹の笛 〜第1回福原徹演奏会〜」の成果)(音楽部門)
吾妻徳彌(「第十二回徳彌の会」の成果)(舞踊部門) 
(優秀賞)
坂東三太映(「三太映の会」における「黒音」の成果)(舞踊部門)
旭堂小南陵(「第22回旭堂小南陵独演会」の成果)(演芸部門)
三遊亭小遊三小遊三特選三夜」における話芸)(演芸部門) 
財団法人ビクター伝統文化振興財団(琉球古典音楽集成/城間徳太郎)(レコード部門)
(新人賞)
片岡リサ(「箏と三弦による 第3回片岡リサリサイタル」における演奏)(音楽部門)
山村若(「第三回山村若の会」における演技)(舞踊部門)


平成14年度(第57回)芸術祭賞
(大賞)
中村吉右衛門(芸術祭十月大歌舞伎「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」における演技)(演劇部門)
(優秀賞)
観世喜之観世九皐会 秋季別会「卒都婆小町」における演技)(演劇部門)
萩岡松韻(「第一回 萩岡松韻りさいたる」の成果)(音楽部門)
山登松和(「第一回 山登松和の会」の成果)(音楽部門)
吾妻節穂(「第二回 節の会」の成果)(舞踊部門)
西崎緑(西崎緑舞踊団創作野外舞踊公演「阿弥陀来迎」の成果)(舞踊部門)
山村若祿次・山村久子(「山村若祿次・久子の会」の成果)(舞踊部門)
桂あやめ(「あやめ二十歳ラクゴ会」の成果)(演芸部門)
桂む雀(「桂む雀独演会」における「高津の富」の話芸)(演芸部門)
初音家左橋(「第22回 初音を聞く会」の成果)(演芸部門)
株式会社ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル武満徹秋庭歌一具/伶楽舎)(レコード部門)
(新人賞)
花柳乃三(「第6回 乃三の会」の成果)(舞踊部門)
神田山陽(「第一回 神田山陽独演会」の成果)(演芸部門)


平成15年度(第58回)芸術祭賞(注14)
(大賞)
薬師寺最勝会復興上演実行委員会(薬師寺「最勝会」復興上演の企画・成果)(関東・音楽部門)
柳家三語樓(「柳家三語樓の会」の成果)(関東・演芸部門)
桂三枝(「桂三枝創作落語125撰ファイナル」の成果)(関西・演芸部門)
財団法人ビクター伝統文化振興財団(三世相錦繍文章/常磐津一巴太夫)(レコード部門)
(優秀賞)
藤間万惠(「第5回 万惠の会」の成果)(関東・舞踊部門)
笑福亭仁智(「笑いのタニマチスペシャル 仁智ライブ 3rd」の成果)(関西・演芸部門)
(新人賞)
片山清司(「片山清司 能の会」の成果)(関西・演劇部門)
藤井泰和(「第9回 藤井泰和 地歌演奏会」における演奏)(関東・音楽部門)
永廣孝山(「第15回 永廣孝山尺八リサイタル」における演奏)(関西・音楽部門)
若柳吉蔵(第6回リサイタル「若柳吉蔵の会」の成果)(関西・舞踊部門)
桂かい枝(第四回桂かい枝独演会「落語&文楽コラボレーションの世界」の成果)(関西・演芸部門)


平成16年度(第59回)芸術祭賞
(大賞)
なし
(優秀賞)
今井清隆(「第六回今井清隆 能の会」における演技)(関東・演劇部門)
若柳吉優(「第七回吉優乃會」の成果)(関東・舞踊部門)
吉村古ゆう(「第二回吉村古ゆう舞の會」の成果)(関西・舞踊部門)
林家染二(「二十周年記念林家染二独演会」の成果)(関西・演芸部門)

(新人賞)
藤井昭子(「第五回 藤井昭子 演奏会」における演奏)(関東・音楽部門)
石川 利光(「第8回 石川利光尺八リサイタル」の成果)(関西・音楽部門)
花柳錦之輔(「第七回花柳錦之輔 花柳典幸勉強会」の成果)(関東・舞踊部門)
三遊亭金時(「金時寄席」の成果)(関東・演芸部門)
笑福亭たま(「第20回たまのフレンドリー寄席」の成果)(関西・演芸部門)


平成17年度(第60回記念)芸術祭賞
(大賞)
佐伯紀久子之会(「第5回佐伯紀久子之会別会能」の成果)(関東・演劇部門)
琵琶盲僧・永田法順を記録する会(「日向の琵琶盲僧 永田法順の世界」)(レコード部門)
(優秀賞)
亀山香能(「第13回亀山香能リサイタル」の成果)(関東・音楽部門)
吉村輝尾(「第15回吉村輝尾舞の会」における長唄紀州道成寺」の演技)(関東・舞踊部門)
大和松蒔(「第47回大和松蒔舞の会」の成果)(関西・舞踊部門)
笑福亭三喬(「第6回笑福亭三喬独演会」の成果)(関西・演芸部門)
財団法人日本伝統文化振興財団(「虚無僧尺八の世界 北陸の尺八 三谷/中村明一」)(レコード部門)
(新人賞)
茂山正邦(「狂言!」における「彦市ばなし」の演技)(関東・演劇部門)
廣田幸稔(「第5回廣田鑑賞会記念能」の能「葛城神楽」における演技)(関西・演劇部門)
志田真木(琉球舞踊「真木の会」における演技)(関東・舞踊部門)
柳家はん治(「柳家はん治の会」における「鯛」の話芸)(関東・演芸部門)
菊地まどか(「一心寺門前浪曲寄席」における演技)(関西・演芸部門)



(注11)平成7年度(第50回)から、「大賞」「優秀賞」が復活し(昭和60年(第40回〜平成6年度(第49回)は、すべて「芸術祭賞」として贈賞)、さらに「新人賞」が設けられました。

(注12)平成8年度(第51回)から、テレビ、ラジオ部門が再び芸術祭賞の対象となりました。(前年度までは「芸術作品賞」として贈賞)

(注13)平成11年度(第54回)から、レコード部門が再び芸術祭賞の対象となりました。(前年度までは「芸術作品賞」として贈賞)

(注14)平成15年度(第58回)から、参加公演の開催が関東と関西の2か所を対象とし、それぞれ別個に大賞、優秀賞、新人賞が贈賞されることになりました。


3回にわたり、文化庁芸術祭創設以来の伝統芸能ジャンル受賞者/団体をリストアップして参りました。
文化庁芸術祭での伝統芸能ジャンル歴代受賞者(団体)一覧 - じゃぽブログ
文化庁芸術祭での伝統芸能ジャンル歴代受賞者(団体)一覧(第2回) - じゃぽブログ
年代を追ってご覧になると、伝統芸能の第一線の担い手たちが過去67年間にわたって、どのような活動を続けてきたのか、その一端が見えてくるように思われます。また、年ごとの受賞作品の傾向や受賞者数を通じて、日本の文化行政が伝統芸能をどのように扱ってきたのか、またこれからどのようになったらより良いのか、なども見えてくるような気がします。

さて、例年は12月下旬までに発表される文化庁芸術祭受賞者、本年度はどんな方々に贈賞されますでしょうか?
皆様と共に、私も楽しみに文化庁の発表を待ちたいと思います。
次回は「歴代受賞者一覧」の最終回と致しまして、本年度の受賞者を加えてご覧頂きたいと思います。


(理事長 藤本)