じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

啓蟄の候

しばらくお休みしていた本ブログですが、土の中で冬ごもりをしていた虫たちに倣って、本日より再び動き出します。

この一年力を注いできたのが伝統音楽ジャンルの音楽配信です。

当財団ではこれまでに約1,000タイトルのCDを発行してきましたが、その中から権利的に配信可能な音源をピックアップして、昨年4月より順次リリース中です。現在、箏曲地歌、尺八、胡弓、琵琶、邦楽囃子、小唄、端唄、雅楽、声明、民謡、舞踊歌謡、沖縄・奄美の音楽、創作邦楽・現代邦楽、大正琴、クロスオーバーといったジャンルの161タイトル(2/18現在)を配信中で、今後も新作を含めリリースを続けていきます。

レーベルとして音楽配信を開始すると、配信事業者から毎月実績レポートが送られてきます。そこにはどの曲が何回聴かれたかのデータが付されているのですが、これがとても興味深く見ていて飽きません。伝統音楽のジャンルはポップスと違ってヒットチャートのようなものがありませんから、今どのような音楽が支持されているかを知る貴重な手がかりになります。

そこで、本日は「ここ数ヶ月最も聴かれている曲」をご紹介したいと思います。ただし、伝統音楽と言っても、あくまでも当財団がこれまでに配信リリースした音源が対象であることと、そうは言っても再生回数の絶対数はまだまだ小さいことをお含みください。

昨年9月から12月までの間にストリーミング全般でよく聴かれた曲ベスト5は以下の通りです。

 

「紅葉の橋」(栄芝「芝で生まれて/栄芝の端唄」より)

「生命の海」(土取利行「瞑響・壁画洞窟—旧石器時代のクロマニョン・サウンズ」より)

「二十四季風雅頌 かんざし」(夢玄「伝説の誕生」より)

「二つの個性」(正派邦楽会「箏・三弦 現代名曲集(二十三)」より)

「ロンドンの夜の雨」(安藤政輝「宮城道雄を弾く2 箏独奏曲全集」より)

 

また、YouTubeでは

「新さんさ時雨」「宮城長持唄」(おもだか秋子「民謡(うた)の道」より)

「都踊」(安藤政輝「宮城道雄を弾く 7 春を謳う」より)

「せかれ」(春日とよ栄芝「舞踊小唄春夏秋冬」より)

がもっとも多く再生されました。

 

箏曲と民謡が多く聴かれているのはお稽古で何度も聴くという方がいらっしゃるからでしょうか。邦楽創作集団〈夢玄〉による「かんざし」と栄芝の端唄「紅葉の橋」はいずれも舞踊の方々に人気があるようです。「生命の海」はフランスの洞窟で鍾乳石や石筍を叩いて出る音を録音したもので国を問わず聴かれています。

 

音楽配信はメディアの変遷に対応するために必要なことですが、世界の隅々にまで音楽を届けられる利点を生かして、日本の伝統音楽を開かれた文化にしていく契機になればと願いながら、配信準備に向き合う日々です。

(茶目子)

 

※本文中のリンク先は、配信タイトルの紹介のためすべてダウンロード専用の当財団直営ストア〈じゃぽオンラインストア〉になっています。ストリーミング再生でお聴きになる場合はApple, Amazon, Spotify, LINE, AWA, YouTubeレコチョクなどの有料もしくは無料・広告付きサービスから「検索」をしてご利用ください。