じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

第65回地歌ライブ拝見

先日8月4日の日曜日、紀尾井小ホールで開催された第65回地歌ライブにおじゃましてきました。
今回より新シリーズ「地歌のさまざまな曲種」がスタート。新シリーズ第1回目のテーマは「芝居歌物」。副題に「古曲に聴く地歌のこころ」とあるように、さまざまな曲種がある地歌の歴史上その初期に、上方の歌舞伎芝居に関連して作られ現在まで伝承されてきたという、貴重な曲の数々を拝聴しました。

「出口の柳」三弦(本手)藤井昭子 三弦(替手〈太棹三味線〉)鶴澤津賀寿

「濡れ扇」三弦 藤井昭子

「石橋(しゃっきょう)」三弦 藤井昭子 箏 岩田柔柯 尺八 藤原道山
「出口の柳」は、義太夫三味線の鶴澤津賀寿さんがゲスト。地歌の曲に義太夫の太棹三味線が替手に、という興味深い一幕。「歌祭文(うたざいもん)」という江戸時代初期に流行した芸能の面影を今に残す曲に、義太夫の語りを引き立てる太棹三味線の音がとてもマッチしていたように思います。

お二人がお使いの三味線をお披露目。地歌ライブ名物、演奏後のお話での一コマ。
この地歌ライブシリーズは「古典の新たな可能性を追求する場」という紹介の通り、拝見しているとどこかに新しい発見があり、いつも楽しみにしています。
そんな地歌ライブ、今年は東京・本郷の求道会館で12月2日(月)に開催される第66回を残すのみになります。
また12月の地歌ライブよりも前、来る10月21日(月)に紀尾井小ホールで行なわれる「Jiuta 地歌をご紹介させてください。昼公演、夜公演の二回公演で、夜公演には英語解説が加わるとのことです(情報はこちらからもご覧いただけます)。

地歌 Jiuta 2013
The Lyric Art of Voice from the Edo period A concert with a commentary in English
舞台解説:徳丸吉彦 有澤知乃 Commentary by Prof.Dr.TOKUMARU Yosihiko, Dr.ARISAWA Shino
2013年10月21日(月)紀尾井小ホール Monday 21 October 2013, 2:00pm/6:30pm At Kioi Small Hall
〈昼公演 午後2時開演 日本語解説公演〉4,000円(自由席)
〈夜公演 午後6時半開演 英語解説公演〉5,000円(指定席)
 

(じゃぽねっと編集部T)