じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

落語

学校公演 落語!晴の輔さん。

様々な伝統文化の担い手が、こどもたちに日本の伝統を楽しんでもらう機会を作りたい、と学校公演・学校ワークショップをしていらっしゃいます。前にご紹介したのは、都内の小学校で授業の一部として行われた三曲協会のミニコンサート◆、またアウトリーチでの…

落語の世界は深い!part11

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。昨日は、仕事始め。お昼から神田明神へとお詣りに出かけ、あれやこれやと願掛け。と思いましたが、誓ったことはただひとつ。「家内安全」。私的にはいろいろあった昨年でしたので…

落語の世界は深い!part10

あっという間の1年が過ぎようとしている今日この頃、年末、そして新年を迎える準備で慌ただしくなってきておりますが、その昔は年末になると、どの家でも一年の締めくくりとしてお坊さんに来てもらっていたようです。いろいろな家をお経を上げるために忙しく…

落語の世界は深い!part9

最近のブログで、保育園・幼稚園の発表会に相応しいおススメのCD紹介を書いたのですが、特にこの時期、クリスマス発表会へ向けた、舞台の最後の仕上げに取り掛かっている先生方も多いと思います。合わせて、子どもたちの衣装作りを手伝っているお母さん、お…

公開講座「昭和初期上方落語の口演記録」

東京文化財研究所から、無形文化遺産部の公開学術講座のお知らせが届きましたのでご紹介します。 「ニットー長時間レコード 昭和初期上方落語の口演記録」というものです。特殊な規格で製作されたレコードのため再生が難しく、今では半ば忘れ去られている上…

落語の世界は深い!part8

私の好きなTV番組のひとつに、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組があります。 番組に登場するのは、誰もが認める、その道のプロ。斬新な試みに挑戦し、新しい時代を切り開こうという挑戦者であり、数々の修羅場をくぐり、自分の仕事と生き方…

ニャフェ・メランジェ

東京・恵比寿にある猫カフェ「ニャフェ・メランジェ」。今回ここで落語のイベント「猫楽」があるというので、嬉々として行ってまいりました!7月29日(月)19:00〜。恵比寿駅西口から徒歩3分。駒沢通り沿いのビルの2階。階段を上がるとすぐの受付…

落語の世界は深い!part7

昨日のJさんのブログは、世界文化遺産である宮島・厳島神社に関する非常に興味ある内容。私も何度か訪れたことがあり、潮が満ちてくると海に浮かんでいる様な朱塗りの社殿は本当に厳かで、美しいたたずまいですよね。そして、ブログに掲載されている「大鳥居…

髪結いの亭主/代書屋 【初台寄席】

前のブログで紹介させていただきました初台寄席。2か月に1度の開催、ということで楽しみにしておりまして、先日6月16日にも行ってまいりました。今回は、立川志の春さんそして、鈴々舎八ゑ馬さんが各々1席ずつ。今回で初台寄席、開催5回目。初のご出演です。…

落語の世界は深い!part6

昨日のブログで、駅でふと耳にするメロディ…たとえば発車する際の合図であったり、列車の接近を知らせてくれる合図である「駅メロ」について書かれていましたが、確かに駅固有の、いわゆる「ご当地ソング」ってありますよね。東京・高田馬場駅「鉄腕アトム」…

落語・怪談噺の話

以前のブログで、古今亭志ん輔師匠の高座に足を運んだことを記しましたが、その時のメインの演目が「真景累ヶ淵(しんけいかさねがふち)」。お金を増やすことが楽しみな高利貸し・皆川宗悦が、旗本・深見新左衛門に切られたことが序章となり、新左衛門の息…

桂三四郎さん・三輝さん落語会

英語落語って聴いたことありますか?先日、4月24日に新宿三丁目駅徒歩2分、RYU'S BAR「道楽亭」の落語イベントにて、英語落語1席、日本語落語3席をたのしく聴く機会にめぐまれました。会場はこんな感じです。少々窮屈なのもご愛嬌。演者とお客が近いのもよい…

落語「志ん輔の会」其の三

先日18日(木)国立演芸場で行われた落語「志ん輔の会」に行って参りました。この日は他に、落語で「古今亭半輔」、「桂宮治」。太神楽(だいかぐら)で「翁谷和助・翁谷小花」の各演者が出演。太神楽とは、江戸時代末期から寄席芸能として広く大衆の人気を…

第4回初台寄席

第4回初台寄席に行きました。第2回の時もこちらのブログでご紹介しましたが、初台寄席は昨年秋口から始まり、2か月に一度、初台商店街(東京都渋谷区)の居酒屋さんで開催されています。理屈抜きに、おかしい、楽しい。とにかく、何もかも忘れて笑いました…

落語の世界は深い!part5

前回のブログで江戸落語を代表する二人の名人「五代目古今亭志ん生」師匠と「六代目三遊亭圓生」師匠をご紹介いたしました。 荒唐無稽で破天荒、独特な芸風で人間の本質を描く。永遠に生き続ける芸と称される志ん生師匠。そして、幅広いレパートリーときめの…

落語の世界は深い!part4

本日の話題は「落語」。現在の東京にある定席寄席は、新宿末廣亭、上野鈴本演芸場、池袋演芸場、そして浅草演芸ホールの四席。中でも浅草といえば、大衆文化の発信地であり、浅草を代表する33名の芸能人の方々の写真パネルが、浅草六区通りの両脇の街燈に飾…

紀伊国屋ホール: 落語会&トークショー

紀伊国屋ホールで1月28日(月)に落語会&トークショーがあり行ってまいりました。 この会はただの寄席ではありません。落語界からは、「笑点」メンバーでおなじみの林家木久扇さん・三遊亭好楽さん、そして好楽さんの弟弟子かつご子息の(三遊亭)王楽さん…

都家歌六師匠と岡田則夫さん

都家歌六師匠といえば、「のこぎり音楽(ミュージカルソウ)」の演奏者として、またSPレコード収集家として広く知られていますが、昭和26年に桂 三木助師匠に弟子入りして以来、芸歴60年を越える大長老の落語家です。昨年7月に発売したCDは、現在では誰も…

落語の世界は深い!part3

立川談志師匠が亡くなって、早くも1年が過ぎました。そして、一周忌に合わせ、「映画 立川談志」が全国16館で公開中。落語「やかん」「芝浜」をメインに、未公開のプライベート映像を盛り込んだドキュメンタリー作品として、スクリーンに談志師匠が蘇ってき…

結城座古典宝船公演『芝浜の革財布〜今此再来浜正夢』

今週末から5日間に亘って開催される、江戸糸操り人形の公演について、ご案内させていただきます。 【演目】「芝浜の革財布」〜今此再来浜正夢(いまここに・ふたたびかえる・はまのまさゆめ) 【会場】座・高円寺2(JR中央線 高円寺駅 北口 徒歩5分) 地図…

桂春蝶さんの落語会〜バタフライカフェ〜

「チャッ チャカ チャカチャカ (ン) チャッチャ! パフ♪」と、いう節をつけて私は歌っておりました。 →過去のブログ「落語」より◆ あまりテレビを見ないので…というお話しを先週もしたのですが、日曜日に長寿番組が多いというのは、このブログを書くにあた…

初台寄席-落語@居酒屋-

今日は弘が落語@居酒屋をレポートいたします。よろしくお願いいたします。先週11月25日(日)に、なじみの初台商店街で寄席があるというので行ってまいりました。初台は行政区画としては渋谷区に属しますが、新宿区との境にあり、すぐ向こうに高層ビルが見え…

落語「志ん輔の会」観賞

先日15日(木)国立演芸場で行われた落語「志ん輔の会」に行って参りました。今回はそのご報告を。 この日の演者は、「古今亭半輔」「金原亭馬治」「ホンキートンク」、そして「古今亭志ん輔」。 古今亭志ん輔師匠は、1982年から17 年間に渡って、NHK「おか…