じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

思ひ巡らし

メグちゃんから!

“メグちゃん”こと、大中恩(おおなか・めぐみ)先生から、こんな素敵なご案内をいただきました。(大中先生を一方的に気軽に“メグちゃん”などと呼んでしまう大変な失礼を、どうかお許しいただきたいと思います。それほどに大ファンなのです!) いただいたの…

明倫LPレコード倶楽部@京都芸術センター

京都芸術センターで行われた明倫LPレコード倶楽部の番外編「フリッツ・クライスラーを聴く」を聴講させていただきました→明倫LPレコード倶楽部 「フリッツ・クライスラーを聴く」|イベントアーカイブ|京都芸術センター京都芸術センターは、平成5(1993)年…

栗本尊子先生と柴田睦陸先生と野上彰先生

4月30日の当ブログでも御案内した「柴田睦陸(しばた・むつむ)先生 生誕100年記念CD」の制作過程で、是非とも栗本尊子(くりもと・たかこ)先生にお言葉をいただきたいと考え、お手紙を差し上げました。今さらご紹介するまでもありませんが、栗本先生は、…

鬼太鼓座

昨日まで2日間、鬼太鼓座のマスタリングをしていました。 鬼太鼓座(おんでこざ)は、1969年に故・田耕(でん たがやす)の構想のもとに集まった若者達により佐渡で結成。その活動の根源が「走ることと音楽とは一体である」という、田さんならではの『走楽論…

渡船場にて

先日少し遠出をして利根川の川岸をジョギングしていたところ、こうした渡船場を発見しました。 赤岩渡船場(群馬県邑楽〈おうら〉郡千代田町) 川を渡る手段として普段何気なく橋を利用していますが、こうした昔ながらの渡船場があるのですね。 赤岩渡船は千…

祝! PingMag 復活

日本発のアート、デザイン、くらし、そしてものづくりをテーマに、丁寧な取材と美しい写真、そして新鮮かつクールな視点で、つねに読み応え十分な記事を発信していた日英バイリンガルの伝説的ウェブ・マガジン「PingMag」。2008年12月に惜しまれながら休刊と…

入江泰吉・新井満・大野松雄「大和路」

つい最近、ソニーがMD機器の生産を中止するというニュースがありましたが、音も映像も、メディアの移り変わりが本当に激しい。1980年代から90年代にかけては、新しい媒体が登場すると、再生機器を作る電気メーカーとソフト会社が一緒になって、新しい商品…

和楽器ご紹介(4) 「尺八その2」

今日は、夜は冷え込みましたが、日中は花見日和だったそうですね。私の家の近所の小学校の桜は、まだ五分咲きくらいでしたが、もう何十年も変わらない桜を見ると、気持ちだけが子供の頃に戻って、いろいろな事を思いだします。 本日はご無沙汰しておりました…

夜桜三景

今日、東京の桜の満開宣言が発令?されました。 思い返せば飽きるほど寒い日が続いた今年の東京。 2月には例年よりもずっと開花が遅れるだろうと思っていたのに、急に暖かくなったと思ったら一挙に先週は夏日にも。 今日のブログは、東京は城南の桜の名所か…

近松門左衛門の芸術論「虚実皮膜」

タワーレコードのフリーペーパー(無料配布冊子)「Intoxicate(イントキシケイト)」の最新号で、ミュージシャンのAyuoさんが、当財団発行のBlu-ray「映画《文楽「冥途の飛脚》」の記事を書いて下さいました。→ <文楽を新たな目で見る> ちょうど今、本作…

『月刊 大和路ならら』

昨日に続いて今年の東大寺二月堂修二会に関連した内容になります。繰り返しになりますが、奈良国立博物館では「お水取り」に合わせて平成25年2月9日(土)〜3月17日(日)の期間に特別陳列「お水取り」の企画展を開催しています→http://www.narahaku.go.jp/e…

修二会の法螺貝からジャコのクライシス

当財団ツイッターにも投稿いたしましたとおり、今晩で今年の修二会(しゅにえ)は終了となります。こちらから以下を引用→修二会について・修二会の日程|修二会|年中行事|華厳宗大本山 東大寺 公式ホームページ この法会は、現在では3月1日より2週間にわた…

3・11 思いをつないで

◎2013年3月11日、今日。 2月8日の当ブログ(「鎮魂のうたまい」 - じゃぽブログ)で紹介された「鎮魂のうたまい」の公演が今日、紀尾井ホールで行われます。「三月十一日、14時46分。なき人の霊(みたま)をなぐさめ、うたい まい かなでて 鎮魂の祈りをささ…

お寺でバッハで花まつり 第19回花まつりコンサート 〜 武久源造が奏でるバッハのチェンバロ詩集

花の便りが届く季節となりました。花まつりコンサートのご紹介をさせていただきます。 第19回 花まつりコンサート 〜 武久源造が奏でるバッハのチェンバロ詩集 〜 [日時] 2013年4月7日(日)17:30開場/18:00開演 [会場] 百観音明治寺 西武新宿線「沼袋」徒…

福井県奥越前の奇祭「勝山左義長」

福井県の雪深い山間にある勝山市で毎年2月下旬の土日に行われている祭り「勝山左義長」はとにかく不思議で独特な魅力に溢れています。今年こそ行こう!と思いながら、またしてもその機会を逸してしまいました。無念。「左義長」は「さぎっちょ」と読みます。…

馬喰町ART+EATで馬喰町音楽会Vol.2

昨日に続いて、きょうもYuriKからお届けいたします。 こちらもブログでご案内していた公演「浪曲からパンソリへ パンソリから浪曲へ 〜情念渦巻く宵の部〜」に、先日、行ってまいりました。〔当ブログ過去記事→「浪曲からパンソリへ パンソリから浪曲へ」(2…

「浪曲からパンソリへ パンソリから浪曲へ」

まだまだ寒い日が続く毎日。そんな日は、純豆腐(スンドゥブ)チゲを食べて温まる今日この頃です。さて、私にとって今年初めて出向いた演奏会は、前にブログでも紹介されていました「紡ぎ合う日韓の古典芸能」でした。舞台を見ながら聞きながら、思わず韓国…

作曲家 小山清茂さんと小山薫さん

昨年も何度か日本のオーケストラの公演を聴きに行きましたが、私が子供の頃に比べると本当に響きがゴージャスになりました。指揮者によって同じオケとは思えない程にまったく違った響きを味わえるようになったのも、地力があってこそでしょう。わたしは特に…

髭のはなし

正月三が日は間もなく過ぎ、明日4日が「仕事始め」となる方々もたくさんおられることと存じます。 今日の東京は予報通り寒さが戻り、人気の少ない都心の当財団の屋外は夜に入りだいぶ冷え込んで来て、すでに2℃よりも下がって来ています。本日のブログは、私…

初夢

新年2日。本日の東京は眩しい陽射しの一日でした。 気温も14〜5度の3月の陽気でしたが、明日からまた急な冷え込みが予報されています。 暮れから大荒れの天気が続いている北陸から東北地方、北海道にお住まいの方々にはくれぐれもお見舞い申し上げます。余…

本年、この世を去られた方々の思い出2

いよいよ押し詰まり大晦日となりました。 今日も昨日に続き、本年この世を去られた方々の思い出を記させて頂きまして、併せてご冥福をお祈りしたいと思います。数度の海外出張の合間となる9月7日、安藤政輝先生のCDアルバム録音に助演者としておいで頂いたの…

本年、この世を去られた方々の思い出1

今年も押し詰まって今日は30日、晦日となりました。身体だけは頑丈を身上に私はこれまでやってまいりましが、この11月、12月はそのツケが回ったか風邪、ノロウィルスと珍しく不調が続きました。皆様は1年間お元気でいらっしゃいましたでしょうか?さて、本ブ…

モノミナヒカル 佐藤慶次郎の世界

現在、多摩美術大学美術館で開催されている佐藤慶次郎(1927-2009)の振動するオブジェを集めた「モノミナヒカル展」に行ってきました。遍在する世界の輝きと不思議と畏怖の思いを、静穏かつ能動的な関わりのなかから発見し体験できる稀有な展覧会でした。「…

邦楽楽曲ベスト・テン

奥付に昭和25年10月15日発行と記された古書、町田嘉章著『ラジオ邦樂の鑑賞』という本が面白くて、このところ寝る前に拾い読みをしています。発行所は、「株式會社日本放送出版協會」。町田さんは生涯を通じて下の名前を何度か変えていましたが、これは「嘉…

石原裕次郎映画祭in山中温泉

北陸本線加賀温泉駅からバスで約30分のところにある山中温泉は、豊かな自然と伝統文化が色濃く残る情緒あふれる湯の街です。 その街の中を歩いていると、どこからか山中節が静かに聞こえてきます。山中節のゆったりとしたメロディーに合わせるかのように、時…

ごぜ唄が聞こえる2013

「良い人と歩けば祭り、悪い人と歩けば修行」。――これは“最後の瞽女(ごぜ)”と言われて2005年に105歳で亡くなられた小林ハルさんの言葉です。小林ハルさんから瞽女唄を継承された萱森直子(かやもり なおこ)さんが東京・世田谷区のブローダーハウスで開催…

日本舞踊×オーケストラ/伝統の競演

12月7日(金)19時・東京文化会館で「日本舞踊×オーケストラ ─伝統の競演─」という大変ユニークな公演が開催されます。これは日本舞踊の花柳壽輔さんが総合演出を担当する、東京文化会館の主催公演。チラシにあるように、「衝撃の出逢い!オーケストラで舞う…

北欧神話→指輪物語、そしてWASABIなど

19日のブログ(アベンジャーズ→北欧神話→ニーベルングの指環 - じゃぽブログ)に書きました北欧神話内の重要な概念:ユグドラシル(宇宙樹=うちゅうじゅ)。宇宙をつらぬいてそびえるトネリコの大木で、そのこずえは全世界の上に広がっている・・・ユグ=恐…

アベンジャーズ→北欧神話→ニーベルングの指環

この夏・・まだまだ暑い盛りに映画『アベンジャーズ』(2012)を観ました。外にいても暑いしちょうど映画館に入って上映されていたものをセレクトした、というのもあるのですが、以前CDシリーズ『伝説の歌声』をこのブログでご紹介したときにも登場した女…

笑って元気になろう

演奏会シーズン真っ盛り。先日、合唱の演奏会に行ってきました。少しお年を召した方々が多いように思えた団体でしたが、若々しい歌声にビックリしました。普段は会社で働きながら(これは想像ですが)、会があれば一同に集まり団結し歌声高らかに響き渡り、…