じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

思ひ巡らし

「日本の70年代 1968-1982」展

現在、埼玉県立近代美術館で、「日本の70年代 1968-1982」と題した興味深い展覧会が開催されています。美術作品だけでなく、雑誌の表紙やレイアウト、ポスターなども展示されているのが特徴。反万博運動の機関紙や先鋭的な漫画雑誌、そして『季刊フィルム』…

秋の公演まだまだあります!(神令さん編)

本日は、文化の日。お天気も穏やかで、過ごしやすい一日となりました。昨日のブログにもありましたが、この時期は、催し物がたくさんあります。本日は、本年度の邦楽技能者オーディション(◆)の合格者、神令(じんれい)さんのリサイタルがあり、お伺いしま…

「鉄腕アトム」を講談師の語りで

来る11月10日(土)19時20分から20時55分、R1<NHKラジオ第1放送>で手塚治虫さんの漫画「鉄腕アトム」の初期の名作三篇が、講談師・神田織音さんの語りでよみがえります。題して「ラジオでよみがえる 鉄腕アトム」。こちらが番組公式サイトです。 約1時間…

東京のお伊勢参り

唐突ですが・・・「弱り目に祟り目」いや「泣きっ面に蜂」がピッタリな今の状況。歯が割れて抜歯に至り、思っていた以上(?)に指を切ったりと不運続き。ちょっと神頼みってことで、病院へ行く途中にあります「東京のお伊勢さま」と称されています「東京大…

アークヒルズで伶楽舎が敦煌の調べ

昨年、サントリーホール25周年を機にスタートした音楽イベント「アークヒルズ音楽週間」(主催:森ビル株式会社、サントリーホール)が、ちょうど開催されています(10/20から10/29)。世界の一流演奏家が集う「サントリーホール フェスティバル」(10/6から…

岡大介・木馬亭独演会

この間の土曜日に、浅草の木馬亭で開催された岡大介(おか・たいすけ)さんの独演会に行ってきました。今回の公演の副題は、「風狂と反骨の演歌師・添田唖蝉坊 生誕140年記念うた会」。岡さんは、明治大正演歌、昭和歌謡をうたうカンカラ三線演歌師。特に唖…

ハンガリー・オーストリア地歌公演(4)

「ハンガリー・オーストリア地歌公演2012」速報!(◆) 「ハンガリー・オーストリア地歌公演2012」その2(◆) 「ハンガリー・オーストリア地歌公演2012」その3(◆) とお伝えしておりますが、本日は「その4」です。 先月9月16日、ハンガリーの「グンデル(GU…

10/27(土)、田中泯が舞う。

こどもたちのいじめに関連した事件の報道が止まりません。これまで報道されなかった事例や、もみ消されて誰にも知られることのなかった深刻な事件もおそらくあったはずで、あるいはまた事件や事故とはみなされない、いわゆるいじめはそれこそ無数にあったし…

ハンガリー・オーストリア地歌公演(3)

よっしゃん、富士山好きだったのですか!?と昨日のブログにつぶやいた制作担当うなぎです。昨日のブログで、『今年1月のブログでも「富士山関連」作品が紹介され、』とありましたが、それはわたくしのブログでしょうか(2012年1月13日)。この日のブログを書…

志摩幸子新曲発表会

9月に入り、来年2013年のNHK大河ドラマ「八重の桜」の撮影がスタートしたと聞きました。毎回注目が集まる大河ドラマ、来年は主人公・新島八重の話題を耳にすることが多くなることと思います。八重は戊辰戦争では会津の鶴ヶ城で銃を持って戦い「幕末のジャ…

山中温泉に行ってきました。

先日、石川県の山中温泉に行って参りました。ご存知の通り山中温泉は豊かな自然と穏やかな川の流れが美しく、季節ごとに違う雰囲気をもつ、とても優雅で魅力的な温泉です。今回山中温泉へは、北陸を中心に活動し多くのファンを持つ歌手、長岡すみ子さんと一…

尺八古典本曲

昨日、本年度の邦楽技能者オーディション(◆)に合格された神令(じんれい)さんの録音が、ビクター青山スタジオでありました。神令さんは尺八で応募され、尺八古典本曲(しゃくはちこてんほんきょく)で収録にのぞまれます。 「尺八古典本曲」とは、臨済宗…

KOTOで弾くJ-POP

皆様、こんにちは。9月に入りましたね。 昨日、8/31(金)NHKのEテレでは、にっぽんの芸能「四季の響き〜和楽器でつむぐ季節の音色〜」(22:00〜22:58)が放送になりました。私は、見ることが出来なかったので、再放送9/7(金)(12:00〜12:58)を見ること…

平山郁夫美術館に行って来ました。

先日、夏休みを利用して、広島県尾道市瀬戸田町にある「平山郁夫美術館」に行ってきました。JR三原駅から徒歩で行ける三原港で高速船に乗り、瀬戸田港まで行きました。 瀬戸田港からは徒歩10分程度。静かであたたかい雰囲気のしおまち商店街を抜けて左に曲…

武満徹・雅楽「秋庭歌一具」

1992年に開始されて今年20周年を迎えた「サイトウ・キネン・フェスティバル松本2012」(8月4日から9月7日)。芸術総監督を務める小澤征爾さんが、盟友だった武満徹さんの音楽を特集する「武満徹メモリアルコンサート」を毎年プログラムに組み入れ、もう17回…

坂東三津五郎の日本舞踊

ここ数年、邦楽・舞踊ファンにとっては楽しみの的となっている“芸の真髄シリーズ”。今年は、十代目坂東三津五郎さんによる日本舞踊に焦点を当てたプログラム「坂東三津五郎 江戸ゆかりの家の芸」が、8月22日(水)国立劇場大劇場で開催されました(→ ◆)。チ…

大の阪(大の坂)

新潟県魚沼市堀之内に伝わる盆踊り「大の阪(だいのさか)」。毎年8月14日から16日の夕方、八幡宮の境内で行なわれます。ゆったりした七拍の太鼓の上に流れる哀調に満ちた古風な節まわしには、どこか御詠歌のような趣も混じり、また歌詞に「南無西方」という…

昭和44年刊「日本の伝統音楽」

日本の伝統音楽の全般をわかりやすく紹介する本は、今では何種類も出ていますが、今回のブログで取り上げるのは、昭和44年に刊行された硬派なハンドブック、『教育音楽別冊 日本の伝統音楽』(音楽之友社)です。この本の存在を、私は、日本を代表するフリー…

四天王寺の聖霊会@国立劇場

この秋、国立劇場で四天王寺の聖霊会(しょうりょうえ)が紹介されます。チケットが本日一般発売されました。ご関心のある方は、どうぞお早めに! 2階1〜3列の21〜30の30席分に、仮設舞台が設置されるそうです。・・・えっ、2階の中央ブロック最前列から3列…

畑中良輔先生

バリトン歌手で、音楽評論家としても活躍された畑中良輔(はたなかりょうすけ)先生が、5月24日ご逝去されました。享年90歳。作曲や評論などの活動の他に、日本の歌曲、オペラ発展に力を注がれ、合唱団で指揮を務めるなど、音楽の普及活動に多大な貢献をされ…

野坂操壽・沢井一恵デュオTV出演

今週7月6日(金)午後22:16〜22:58 NHK教育『芸能百花繚乱』は、「未来へつなぐ箏のデュエット」と題して、野坂操壽さんと沢井一恵さんのデュオが登場します。お二人は昨年から“[箏]ふたりのマエストロ「変絃自在」”と題した全国ツアーを継続中。この企…

東京新聞記事6月28日

このところイベント続きで活気づいております・・・。 昨日のブログでもありましたが「新・純邦楽ユニットWASABIデビューライブ」、昨日は福岡でしたが、先月6月27日は東京・青山CAYでも大盛況でした。若いファンの方も多く、最近にしては珍しい(?)光景で…

なぜ演歌なのか

土取利行さんのブログをご紹介します。ぜひご一読ください。邦楽番外地・明治大正演歌プロジェクトへ向けて 土取利行プロモーションVTR・添田唖蝉坊・知道を演歌する Toshi Tsuchitori 添田唖蝉坊・ああわからない / 土取利行(弾き唄い)Don't Know/ Toshi …

素人が義太夫を語るのは

本日は国立演芸場にて、四代目竹本綾之助叙勲記念 女流義太夫演奏会を拝見いたしました。最初に「寿式三番叟(ことぶきしきさんばそう)」休憩後に女流義太夫研究家の水野悠子先生による初代から現在の四代に至る綾之助についてのお話、また休憩後に四代目竹…

音楽遊覧飛行エイジアンクルーズ

今年2012年4月からNHK-FMで始まった、音楽評論家のサラーム海上(Salam Unagami)さんの番組「音楽遊覧飛行エイジアンクルーズ」がオススメです。放送時間は、毎月第三週の月曜から木曜までの朝9:20 から 10:00 までの40分間。再放送が、翌週の夕方17:20…

最近のお問い合わせ その5 「二人椀久」

6月にしては、ずいぶんと寒い一日となりました。こんな時は体調をくずしやすいので、お気をつけ下さい。私のまわりでは風邪をひいている人が多いです(><) さて本日、とある楽器屋さんからお問い合わせを頂きました。 「二人椀久(ににんわんきゅう)」の…

尺八のCDご紹介

先週、先々週と「文楽」に関する本などご紹介させていただきまして、まだまだご紹介したい本もあったのですが、先日5月31日に「第1回 国際尺八コンクール (International Shakuhachi Competition; May 31, 2012)」(◆)(京都・大谷婦人会館ホール)が開催さ…

土取利行の今。世界の民俗文化

土取利行さんのブログ「音楽略記」が5月17日に更新されました。→ 「韓国の音楽家キム・チュホン氏来舎」 キム・チュ・ホンさんは韓国の打楽器集団ノルムマチのリーダーで、韓国の珍島(チンド/ジンド)のご出身。幼い頃から儀式音楽に馴染んでいたそうです…

猿之助襲名披露そして『猫忠』

http://www.asahi.com/culture/update/0511/TKY201205110161.html 一昨日5/11の朝日新聞デジタルより。観たいですねぇ〜、新橋演舞場の襲名披露公演。こちらのブログをご覧になっていただきますと感慨深いです→受け継ぐもの - じゃぽブログ4/27のブログでご…

伊豆中木節

先日友人から、今年のゴールデンウィークに伊豆へ行って来たという話を聞きました。東京から伊豆はそれほど遠くありませんが、なかなか行けないものですね。温泉にも入りたいし、海の幸も堪能したい!そんなことを考えながら、伊豆を唄った民謡を探してみた…