じゃぽブログ

公益財団法人日本伝統文化振興財団のスタッフが綴る、旬な話題、出来事、気になるあれこれ。

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「2013年ビクター発表会ベスト」おススメの1曲〜年少編〜

8月7日に発売したばかりの「2013年ビクター発表会ベストシリーズ」。全国の保育園、幼稚園、そして小学校の先生方から、収録内容に関していろいろなお問い合わせを受けております。「年少向けにはどれが良いですか?」「小学校でも対応できるミュージカルは…

子連れも可能な演奏会

8月ももう終わりだというのに、今日のこの猛暑ときたら!ここ数日の涼しさに油断していただけに、不快指数が何倍にも感じますね。そんな中、少しでも涼しげに見えるように…と週末に着る着物を考えていると、そうでした!日曜日はもう単衣の季節なんですね、…

新しい公演情報Web、郷みん'Sコンサート

夜になると虫の声が日毎に大きくなっていくように感じます。9月になるといよいよ季節は秋。コンサート、公演真っ盛りのシーズンに入っていきます。最近、公演情報のwebページをリニューアルしました。先々開催されるコンサートを月別、カテゴリーなどからお…

秋の訪れ

熱暑の夏もどうやらあとひと息、ここ数日の東京は気温も湿度も下がって来ています。「秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞおどろかれぬる」 平安時代の歌人、藤原敏行(ふじわらのとしゆき)のこの和歌を皆様もご存じのことと思います。 古今集に…

「KITTE」と「東京タワー」ドラえもん

先日、今年3月にオープンしました「 KITTE」に、遅ればせながら行ってきました。 地下鉄の駅から地下道直結とあって、雨にも濡れずに快適に行けます。 もともと東京駅丸の内南口にあった東京中央郵便局局舎を一部保存し、再生建設された「JPタワー」内の商業…

来月の、楽しみにしている事

例外的に涼しい日もありますが、暑い夏です・・・体調はいかがでしょうか。 今年はヴェルディの生誕200周年ということで盛り上がっているようですが、「イタリア・オペラの総本山」とも言われるミラノ・スカラ座が来日公演を四年ぶりに行いますね。『ファル…

「三谷文楽」見てきました

昨年話題になった「三谷文楽」が今年再演される(2013年8月8日 〜8月18日)というので、お盆休みの一日、渋谷のパルコ劇場に行ってきました。(→三谷文楽 其礼成心中 | PARCO STAGE) 久しぶりのパルコ劇場でしたが、エレベーターを降りると、お芝居がはじま…

横道萬里雄の能楽講義ノート

きょうは、先ごろ発売になった1冊の本をご紹介したいと思います。 ひのき能楽ライブラリー 横道萬里雄の能楽講義ノート【謡編】 CD付 檜書店 刊 1976〜84年のあいだ、東京芸術大学音楽学部で、横道萬里雄(よこみち・まりお)先生による、お能についての授…

鬼太鼓座クロニクル  Part 3

8月10日に発売された同作品(→ じゃぽ音っと作品情報:鬼太鼓座クロニクル(6枚組) / 鬼太鼓座)は、おかげさまで好評で、品切れのお店もでるほどです。今回は、収録されている3枚目の作品「伝説」についてご紹介したいと思います。 <SACG-30007> ア…

東京タワーの蝋人形館、閉館に

最近、東京タワーの蝋人形館が9月1日に閉館というニュースがWeb上で話題になっていました。 東京タワー蝋人形館が閉館へ、ネットで惜しむ声 ロックミュージシャンと拷問人形並ぶマニアックな施設(Jキャストニュース) 東京タワーのWebサイトでも告知があり…

奇跡の村、長野県川上村

猛暑の8月末に少し涼しげで、ポジティブな話題を・・・。人口減の日本で、農業の担い手は少なくなるばかり。地方では老齢者の割合が増えるばかりです。ところが、高原野菜の有名な生産地である長野県南佐久郡川上村では、出生率1.83(全国平均は1.41/2012年…

五日市「ヨルイチ」へGO!

8月8日のじゃぽ音っとブログで、 「夏の秋川!釣りました!」 がアップされています。ご覧いただけましたか? 東京の西のはずれ「あきる野市」は緑豊かで水も豊富、私も大好きな街です。都心から約1時間半ほどで味わえる“東京のふるさと”。JR拝島駅から五…

落語の世界は深い!part8

私の好きなTV番組のひとつに、NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」という番組があります。 番組に登場するのは、誰もが認める、その道のプロ。斬新な試みに挑戦し、新しい時代を切り開こうという挑戦者であり、数々の修羅場をくぐり、自分の仕事と生き方…

1969年

●1969年ってどんな年だった? ピンク・マルティーニとのコラボで一躍話題になった由紀さおりさんの「夜明けのスキャット」が深夜のラジオから流れ、透き通るような歌声に魅了された1969年。歌詞の意味もわからないままに覚えた新谷のり子さんの「フランシー…

「大妖怪展」へ行ってきました

毎日35度!一体いつまで(><)皆さんも夏バテにはお気をつけ下さいませ。 さて、このお盆休みに「大妖怪展 鬼と妖怪そしてゲゲゲ」へ行ってきました。 やはり夏休み中とあって親子連れが多かったです。隣では小学生らしき男の子が真剣に音声ガイドを聞き…

アジア糸繰り人形劇フェスティバルinグラントワ

アジアの人形劇紹介を続けてこられた現代人形劇センター→現代人形劇センター: 設立趣旨 アジアの人形劇の伝統と現代を実感できる機会ということで、次の公演のご連絡をいただきました。アジア糸繰り(いとあやつり)人形劇フェスティバルinグラントワ 2013年…

邦楽技能者オーディション 酒井竹道 レコーディング

お盆に入り、パワーアップした猛暑が続きます。 そんな中、第14回邦楽技能者オーディション合格者である竹保流尺八演奏家・酒井竹道さんのレコーディングのため、秩父のミューズパーク音楽堂へやってきました。今回のレコーディングはスタジオでなく、ホール…

阿波おどり前夜

先週、出張で徳島に行ってきました。なぜかいままで四国に縁がなく、これが初上陸でした。 おりしも8月12日から15日までの「阿波おどり」をひかえて提灯が並び、街全体に浮き立つような感じがありました。今夜あたりは最高潮に達しているのではないでし…

エスカレーター

先日、読売新聞のウェブ版に「JR東日本が、この夏から駅のエスカレーターでの歩行はしないでほしいと呼びかけている。」という記事が掲載されていました。 歩行せずに利用している人に、歩行している人やその人が持っているバッグが当たり怪我をする事故が…

暑気払いに甘酒

全国的に例年にない酷暑が続きます。みなさまいかがお過ごしでしょうか? なんと本日午後13時42分、高知県四万十市では、国内で観測されたもっとも高い気温、41度を記録したそうです! 最近、人形町(東京)の甘酒横丁だったか、暑気払いに甘酒をいただいて…

第65回地歌ライブ拝見

先日8月4日の日曜日、紀尾井小ホールで開催された第65回地歌ライブにおじゃましてきました。 今回より新シリーズ「地歌のさまざまな曲種」がスタート。新シリーズ第1回目のテーマは「芝居歌物」。副題に「古曲に聴く地歌のこころ」とあるように、さまざまな…

第11回日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会

今日は本当に暑い一日でした。40℃を越えた地域もあったようですね。さて、昨日と今日の2日間、東京・日比谷では毎年恒例「日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会」が熱く盛大に開催され、今日私も行って参りました。 日比谷公園に着くとすぐ、噴水をぐるっと…

「2013年ビクター発表会ベストシリーズ」発売です!!

先日、平多講習会の大阪サマースクールの様子をJさんがブログで紹介。大盛況の講習会となった模様ですが、東京サマースクールも6日(火)に開催されました。大阪会場同様、会場狭しと多くの先生方にご参加いただき、内容濃い5時間を過ごしていただきました。…

夏の秋川!釣りました!

都心から西へ1時間ほどで「秋川渓谷」の豊かな自然を楽しむことができます。秋川は多摩川の支流の中でも最大といわれており、あきる野市から檜原村に及ぶ全長20キロほどを「秋川渓谷」と呼んでいるそうです。7月の末に私が訪れた時は、川遊びと渓流釣りがま…

歯が痛い(3)

前2回のブログ(第1回◆、第2回◆)でお聞き苦しく嘆いた歯痛、今日はその後の展開を。と、その前に皆さんは何本「親知らず」をお持ちでしょうか? 真っ直ぐ生えた4本全部? どれかを抜かれて、残りが3本いや2本? それとも1本も生えてない!? 先日、親知らず…

「江戸の美男子 若衆・二枚目・伊達男」

今日は朝から物凄い雨が降ってビックリでした。 朝から湿気が多く日差しが強く、今日も猛暑なのかな?と思ってた矢先、突然音をたてての雨?!滝のようでした。 まだ出勤前、10分程で止んだ外を見て雨傘を持って行こうか?日傘も持って行こうか?悩んだあげ…

「民俗」と「民族」

ツイッターのフォロワーの方から“「民俗」と「民族」ということばは、どう違うの?”というお問合せをいただきましたので、思いつくまま、書いてみます; 民俗=folkすなわち大衆の、民間伝承の、ということで、これが「芸能」や「音楽」に付く場合は、専門の…

トーハク特別展「和様の書」

上野の東京国立博物館(トーハク)で特別展「和様の書」を見てきました(7月13日〜9月8日開催)。→東京国立博物館 - 展示 日本の考古・特別展(平成館) 特別展「和様の書」 和様というのは日本風のということですが、もともと書の文化は中国から入ってきた…

夏だ! 全国こども民俗芸能大会&伝統文化継承フォーラム

日本の全国各地に残る民俗芸能……おっと!「残る」なんていう言葉を使ってしまいましたが、古いものがただ「残っている」わけではありません。日本全国には、それぞれの民俗芸能を心から愛し、その継承と発展のために努力を重ねる人々の姿があります。そして…

鬼太鼓座 クロニクル (SACD6枚組) Part 2

いよいよ8月10日に鬼太鼓座 クロニクル (SACD 6枚組)が発売されます。前評判は上々で、いろいろな試聴会でもご予約をいただいております。今回は、収録されているディスク2のアルバムについてご紹介したいと思います。 <SACG-30006> アルバム・タイト…